祥伝社新書<br> 鎌倉仏教のミカタ―定説と常識を覆す

個数:
  • ポイントキャンペーン

祥伝社新書
鎌倉仏教のミカタ―定説と常識を覆す

  • ウェブストアに46冊在庫がございます。(2024年04月30日 08時35分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 224p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784396116989
  • NDC分類 182.1
  • Cコード C0221

出版社内容情報

この見方で、日本史の奥行きが広がる
「鎌倉仏教とは近代が生み出した幻想である」。
宗教学者の島田裕巳は言う。
日本中世史学者の本郷和人はその主張に驚き、
「宗派の枠を外して考える」ことに興奮する。
やがて対談は白熱、定説や常識が次々と覆されていく。
法然は『選択本願念仏集』を書いていない!?
『歎異抄』は親鸞の言葉ではない!? 踊念仏は興行!? 
栄西は「ヨウサイ」と読む!? 葬式を発明したのは曹洞宗!? 
日蓮の予言・奇跡はどこまで真実か!? などなど。
日本史の画期である鎌倉時代、その時代に生まれた鎌倉仏教を、
これまでとは異なる視点で読み解くことで、
日本史がより広がりをもって迫ってくる。

(以下、目次)
はじめに――日本史における鎌倉仏教(本郷和人)
序 章 鎌倉仏教の誕生
第一章 法然――穏健で過激!? 平安仏教から離れた最初の宗祖
第二章 親鸞――謎だらけの生涯と、巨大教団になった理由
第三章 一遍――踊念仏に、宗教の根源を見る
第四章 奈良・平安仏教vs. 鎌倉仏教
第五章 栄西、道元――禅宗から読み解く「悟り」の本質
第六章 日蓮――原理主義を貫いた孤高のカリスマ
第七章 その後の鎌倉仏教
終 章 なぜ今、鎌倉仏教なのか
おわりに――宗教の衰退と、今後の日本仏教(島田裕巳)

内容説明

この見方で、日本史の奥行きが広がる。「鎌倉仏教とは近代が生み出した幻想である」。宗教学者の島田裕巳は言う。日本中世史学者の本郷和人は、その主張に驚き、「宗派の枠を外して考える」ことに興奮する。やがて対談は白熱、定説や常識が次々と覆されていく。法然は『選択本願念仏集』を書いていない!?『歎異抄』は親鸞の言葉ではない!?踊念仏は興行!?栄西は「ヨウサイ」と読む!?葬式を発明したのは曹洞宗!?日蓮の予言・奇跡はどこまで真実か!?などなど。日本史の画期である鎌倉時代、その時代に生まれた鎌倉仏教を、これまでとは異なる視点で読み解くことで、日本史がより広がりをもって迫ってくる。

目次

はじめに 日本史における鎌倉仏教
序章 鎌倉仏教の誕生
第1章 法然―穏健で過激!?平安仏教から離れた最初の宗祖
第2章 親鸞―謎だらけの生涯と、巨大教団になった理由
第3章 一遍―踊念仏に、宗教の根源を見る
第4章 奈良・平安仏教vs.鎌倉仏教
第5章 栄西、道元―禅宗から読み解く「悟り」の本質
第6章 日蓮―原理主義を貫いた孤高のカリスマ
第7章 その後の鎌倉仏教
終章 なぜ今、鎌倉仏教なのか
おわりに 宗教の衰退と、今後の日本仏教

著者等紹介

本郷和人[ホンゴウカズト]
東京大学史料編纂所教授、博士(文学)。1960年東京都生まれ。東京大学文学部卒業、同大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。東京大学史料編纂所に入所、『大日本史料』第5編の編纂にあたる。東京大学大学院情報学環准教授を経て、現職。専門は中世政治史

島田裕巳[シマダヒロミ]
作家、宗教学者。1953年東京都生まれ。東京大学文学部宗教学科卒業、同大学院人文科学研究科博士課程修了(宗教学専攻)。放送教育開発センター助教授、日本女子大学教授、東京大学先端科学技術研究センター特任研究員を経て、東京通信大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

fseigojp

8
古墳時代の仏教のすごさがいまいちわからない 平安になっても加持祈祷ばかり 2024/04/18

文菓

1
歴史上の聖人も死ぬまでは誰も、我々と同じ人間なんだと教えられた。歴史から学んだ教訓としてこれからの生きる上で肝に銘じておこうと思った。イキガミ様には近づかないこと。あと、自分が思っていた以上に僧侶が最新学問の伝道者であることが知れて面白かった。科学とか技術とか全ての学問が哲学(宗教)に内包されていたということだろうか?文系理系は分けて考えるものではないと改めて感じた。勉強したいけど坊主になりたくない人はどうしたのだろうか?身分が決まっていたので、生まれた時に自分のやることは決まっていたということか。2024/04/03

ほととぎす@nekohototogisu

0
平安末期から鎌倉、室町(戦国)、江戸と歴史の流れの中での鎌倉仏教の興隆と世間での受容のされ方の対談。法然、親鸞、日蓮、栄西、道元・・基本的に開祖を超人や聖人視しないミカタで進められていく。蒙を開かれた部分も多かった。各宗派が、時代や社会の要請に応じて、開祖を盛って偉大な人物として作り上げていく様子が分かった。2024/04/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21893056
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。