内容説明
人間が幸福を感じる仕組みとは?生命科学の第一人者が幸福を感じる仕組みからがん免疫療法までを語る。ノーベル生理学・医学賞受賞記念講演、講書始の儀におけるご進講ほか全6編。
目次
幸福感に関する生物学的随想(快感、不快感および幸福感;快感と不快感の生物学的仕組み;生物学的見地からの永続的幸福感への道)
ひょうたんから駒を生んだ、私の幸せな人生(初期のトレーニング;日本に戻る;AIDへの旅;PD‐1の発見、その機序と応用;治療への応用;科学メディア;科学における6つの「C」;夢;結び)
獲得免疫の思いがけない幸運(免疫グロブリンの多様性;クラススイッチ組換えとAID;PD‐1の発見とその応用;PD‐1阻害によるがん免疫療法;PD‐1阻害がん治療の今後の展望)
免疫の力でがんを治せる時代
Biography
Serendipities of Acquired Immunity
著者等紹介
本庶佑[ホンジョタスク]
京都大学高等研究院副院長・特別教授、医学博士。1942年、京都市生まれ。京都大学医学部卒業、同大学院医学研究科博士課程修了。カーネギー研究所招聘研究員、アメリカ国立衛生研究所客員研究員、東京大学医学部助手、大阪大学医学部教授、京都大学医学部教授、同医学部長などを経て現職。専門は分子免疫学。恩賜賞・日本学士院賞・ロベルト・コッホ賞、文化勲章、京都賞など受賞・受章多数。2018年、ノーベル生理学・医学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
大先生
美東
breguet4194q
rors(セナ)
乱読家 護る会支持!
-
- 和書
- 山手線謎日和 ハルキ文庫