祥伝社新書<br> 国道の謎

個数:

祥伝社新書
国道の謎

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年09月04日 03時28分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 388p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784396111601
  • NDC分類 685.21
  • Cコード C0225

内容説明

「点線国道」「港国道」「海上国道」から、「国道1号」「第三京浜」まで…どの国道にだって、過去や秘密がある。

目次

第1部 列島ぐるっと、国道の謎(本州最北にある「階段国道」;なぜ神戸に、日本一短い国道があるのだろう?;全国にある「港国道」;長大な「海上国道」;国道一号をめぐる国道史 ほか)
第2部 愛すべき国道たち(津軽・龍飛崎の「階段国道」―国道三三九号(青森県)
港町・神戸にある日本最短国道―国道一七四号(兵庫県)
漁港へ向かう国道―国道一七七号(京都府)
米軍基地につながる「港国道」―国道一八九号(山口県)
「海上国道」にあった巨大ロータリー―国道五八号(沖縄県) ほか)

著者等紹介

松波成行[マツナミシゲユキ]
1970年、東京都生まれ。国道愛好家(いわゆる「国道男」)。本業はケミカルエンジニア(デバイス開発研究者)。北海道大学工学部合成化学工学科卒業。地球環境科学博士。95年に自転車で日本一周を完了。その翌年より、インターネット上で「日本の道」を公開し、ライフワークとして「国道」を究める日々(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

takaC

42
国道友だち松波さんの著作。いろいろ満足。幸せ。そうさ、自分も彼の言う「マニアたち」の一人。2014/06/28

niisun

14
国道マニアの方の書かれた本だけあって、かなりニッチなところを攻めてますねぇ。 実は、都道を片っ端から歩いて写真を撮ることを趣味にしていた“隠れ道路マニア”な私も、著者のこだわりどころを、「わかるわかる♪」と、ほくそ笑みながら読ませて頂きましたw ただ、マニアックな部分だけでなく、近代国家へと歩みだした明治大正期の国づくりなど、国道の指定や整備の背景が面白く描かれていて、とても楽しめました! まあでも、さすがに終盤の、「自動車専用道路」「高速道路」「有料道路」の関係性は、素人には難しすぎる気がしますけどね。2015/05/11

あらあらら

5
階段国道だけで1冊書けそう。酷道は少しずつ減ってる。廃線ならぬ旧道巡りも面白そう2014/12/05

9

4
以前、著者が出演されている国道の番組を見て、とても興味を持った。ただ面白い国道があるというだけではなく、その歴史的背景や法律政治にも絡めた話で大変面白かった。知っている道や場所なら猶更。明治の話はちょっとした浪漫。緑看板の無料国道の謎の辺りは、同様の道に疑問を持っていたので面白かったんだけど、かなり難しかった。行政って複雑。自分の周りの疑問に思っている有料道路とか、より興味が出てきたな。国にとっての道のあり方であるとか、ただ酷道とか面白がるのではなくて、一歩踏み込んだ視点を与えてくれる良書。2017/02/07

はすのこ

3
国道ガイドブック。2016/01/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/185886
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品