医療気功

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 217p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784393710401
  • NDC分類 498.3
  • Cコード C0047

出版社内容情報

中国での研鑽後,医療の最前線で,西洋医学だけでは困難な癌等の難病患者の治療に当たっている著者が,豊富な改善の臨床例と共に気功の理論・歴史・具体的な実践法を易しく解説。

内容説明

中国各地での十年にわたる研鑽の後、医療の最前線で西洋医学と連携しつつ、癌をはじめ難病患者の気功・鍼灸治療にあたっている著者は、現在の西洋医学では治療法が見いだせない患者に対しても多くの改善の実績をあげている。本書では、その豊富な外気功治療による臨床例を紹介するとともに、代表的な内気功の実践法を図解入りで解説。中国で技術のみでなく、その精神・思想までも体得してきた著者ならではの、気功の理論、歴史、最先端の実践法を網羅した、医療の未来に希望をもたらす待望の入門書。

目次

第1章 気について(気という文字;中国の気と日本の気;中国医学のいう気とは;太極拳のいう気とは;気との巡り合い)
第2章 気功とは何か(気功の定義;気功の分類;気功の歴史)
第3章 医療と気功(気功によって高まる自然治癒力;鍼灸と漢方そして気功;患者さんとの一問一答;外気功との出会い;治療現場での外気功;外気功を臨床に取り入れる意義;気功セミナーの可能性―上海癌クラブが問いかけるもの;気功とイメージの関係)
第4章 医療気功の実践(気功を練習する時の心構え;基本的な功法;簡単で役立つ腹式呼吸法)

著者等紹介

鵜沼宏樹[ウヌマヒロキ]
1962年、鳥取県生まれ。81年、鳥取県立倉吉東高等学校卒業。同年、中国北京に留学。北京語言学院にて二年間中国語を学ぶ。83年、北京中医学院(現・北京中医薬大学)中医学部入学。89年、同学院卒業。90年、日本に帰国。東京衛生学園専門学校を経て、日本の鍼灸・指圧師の資格を得る。94年、再び中国へ留学し、天津、瀋陽、北京で研修し、半年後帰国。帯津三敬病院中国室に勤務し、現在、中国室室長。留学中、中国各地を尋ね、気功医師、太極拳家、鍼灸医に師事する
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品