内容説明
記憶能力、計算能力、速読法、音楽、英語。今まで気づかなかった右脳の能力を引き出すとひらめきや創造性の豊かな子どもに大変身する。
目次
第1章 あなたの子どもは本来天才
第2章 天才の秘密は右脳にある
第3章 子育ては胎教から
第4章 子育てには右脳のイメージを上手に使おう
第5章 イメージを使ってヒーリング
第6章 子どもは右脳で超能力が使える
第7章 右脳教育で音楽の天才になれる
第8章 右脳教育で英語の天才が育つ
第9章 右脳が開けると波動速読ができる
第10章 基本は子どもに愛情を伝えること、心を育てること
著者等紹介
七田眞[シチダマコト]
七田式教育の創始者。1929年島根県出身。長年研究してきた幼児教育を、七田式幼児教育理論として確立。1997年、社会文化功労賞受賞、世界学術文化審議会より国際学術グランプリ受賞。また国際学士院の世界知的財産登録協議会より、世界平和功労大騎士勲章を受章。1998年ユネスコ世界平和賞を受賞。2003年スウェーデン王立アカデミーより健康医学大賞を受賞。2009年4月22日逝去、享年81歳
七田厚[シチダコウ]
株式会社しちだ・教育研究所代表取締役社長。1963年生まれ、島根県出身。七田眞の次男。修道高校卒。東京理科大学理学部数学科卒。1987年より(株)しちだ・教育研究所代表取締役社長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ねんつち
1
幼児教育界で流行っている七田式について興味があるので読んでみた。あやしい。イメージで病気が治る、波動、透視などちょっと本当にコレが流行っているのかと不安になる。 以前息子の方の著書を読んだことがあるがもう少し普通だったと記憶している。父親の方が濃い思想をしているようだ。 思想は置いておいて教材だけを見ればまともなのだろうか?そこをうまく利用している親が多いというだけであってほしい。特にドッツカードというものは私も気になったので、やり方など別途調べてみよう。2025/02/24
kanamiiiiin
0
具体的な方法とかはあんまり載ってないし、イメージで病気が治る!とかまでいくとちょっとうさんくささまで感じる....関係はあるだろうし、興味はあるんだけどな2023/11/30
青
0
七田式やべぇの感想しかないんだけど、この本読んで七田式の教育受けたいって人いるの?2021/07/20