出版社内容情報
イギリスでは著名な著者が教える、自宅で始めるマインドフルネス・トレーニング。図やイラストを豊富に使った初心者向けの内容です。イギリス国民健康保険などで実施されているマインドフルネス・プログラムの実践ガイド。初歩の食べる瞑想から歩く瞑想へと徐々にマインドフルを深める方法を、図やイラスト入りでやさしく指導。あわせて科学的知見や参考情報など、さらにマインドフルネスを学びたい方への情報も満載。
マイケル・チャスカルソン[マイケルチャスカルソン]
英国バンガー大学心理学部マインドフルネス研究実践センター修士課程プログラムの講師を長年務め、現在、同大学名誉講師。40年にわたるマインドフルネスの実践経験と、最新の神経科学研究の知見を活かし、英国国民健康保険(NHS)、行政機関、IT企業、銀行、報道機関、グローバル企業、世界トップクラスのビジネススクールなど、幅広い分野の人々に、マインドフルネスの指導をおこなっている。マインドフルネス臨床応用の修士号取得。英国ケンブリッジ在住。
主な著書にThe Mindful Workplace、J・D・ティーズデールとの共著How does mindfulness transform suffering? I,?“Mindfulness: Diverse Perspectives on its Meaning, Origins and Applications(Chapter6, 7)”、ジェレミー・ハンターとの共著Making the Mindful Leaderほか、仏教書もある。
出村 佳子[デムラヨシコ]
内容説明
イギリス国民健康保険などでも実施されているマインドフルネス・プログラムを、イラスト入りで初心者にもわかりやすく、丸ごと解説。マインドフルネスを深めるための科学的知見や参考情報も豊富に掲載。
目次
第1週 自動操縦と気づき
第2週 「呼吸」のマインドフルネス
第3週 「動き」のマインドフルネス
第4週 「反応」から「対応」へ
第5週 受け入れ、そのままに
第6週 思考と感情は心の現象
第7週 自分を大切に
第8週 「いま・ここ」への気づき
著者等紹介
チャスカルソン,マイケル[チャスカルソン,マイケル] [Chaskalson,Michael]
英国バンガー大学心理学部マインドフルネス研究実践センター修士課程プログラムの講師を長年務め、現在、同大学名誉講師。40年にわたるマインドフルネスの実践経験と、最新の神経科学研究の知見を活かし、英国国民健康保険(NHS)、行政機関、IT企業、銀行、報道機関、グローバル企業、世界トップクラスのビジネススクールなど、幅広い分野の人々に、マインドフルネスの指導をおこなっている。マインドフルネス臨床応用の修士号取得。英国ケンブリッジ在住
出村佳子[デムラヨシコ]
翻訳家。石川県生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ココアにんにく
kitaro
Yuko2
ジュリ
ゆう
-
- 和書
- 文具曼陀羅