神道 見えないものの力 (新装版)

個数:

神道 見えないものの力 (新装版)

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年08月31日 09時18分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 218p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784393299333
  • NDC分類 170.4
  • Cコード C0014

出版社内容情報

日本人の美しい暮らし方とは。春日大社前宮司が、医学博士の経験をも踏まえ〈神道〉と〈日本人の心〉を語る、感動のロングセラー。

【著者紹介】
昭和2年東京に生まれ。昭和28年、学習院初・中・高等科をへて、大阪大学医学部卒業。昭和30年、大阪大学医学部助手、昭和33年、医学博士。昭和38年、大阪市大野外科病院長。昭和43年、葉室形成外科病院を開業。平成3年、神職階位・明階を取得。平成4年、牧岡神社宮司。平成6年、春日大社宮司。平成11年、階位・浄階、神職身分一級を授けられる。平成21年1月、逝去。

内容説明

本当に大事なものは、目に見えない。日本人の原点に立ち返り、“真実”に目覚め、生きることの大切さを説く、春日の杜からのメッセージ。

目次

序章 見えないものの力
第1章 時間と空間
第2章 日本語について
第3章 生命の不思議
第4章 真実の人生とは
終章 “こころ”をたもつ

著者等紹介

葉室頼昭[ハムロヨリアキ]
1927年、東京生まれ。学習院初・中・高等科をへて、大阪大学医学部卒業。大阪大学医学部助手、大阪市大野外科病院長などをへて、1968年、葉室形成外科病院を開業。医学博士。1991年、神職階位・明階を取得。枚岡神社宮司をへて、1994年、春日大社宮司。1999年、階位・浄階、神職身分一級を授与さる。2009年、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

lily

12
医者を経て春日大社宮司となった著者が、神道と日本人の可能性を綴る。「ネアカ(根暗の反対)」の大切さ、一周忌までが大事なのは生まれてくるまでがおよそ一年あるから死後の一年も重要という考えに由来する、働くは「はた(周り)」を「らく(幸せにする)」ことにつながるなどうなづける記述は多々あるが、宇宙は神の目的に沿って動いている(デウス・エクス・マキナ?)、人工授精、遺伝子治療、脳死臓器移植は神への冒涜、フリーセックスにより膣が緩み弱い子供が出来てしまうなど??と思う個所もチラホラ。芯のある人格者だとは思うのだが…2024/07/18

ただぞぅ

8
「待つ」ことについて考えさせられた。EVに乗ったら早く閉まり動いてほしいため、無意識に「閉」ボタンを押す。だがボタンを押しても急に閉まることはない。気持ち扉が閉まるのを早めるだけで、閉まるタイミングはほとんど変わらない。著者はこのことについて我慢が足りなさを指摘している。“急がば回れ”で何秒かの時間が待ちきれず早く行ったつもりでも実際はその逆だという。海外ではそもそも「閉」ボタンがないもの、また押しても意味がないとわかってて押す人は少ないという。環境に順応すること、感謝すること、待つことが神道の教え。2025/08/10

ももたろう

4
歴史と伝統を否定すると民族は滅びる。今の日本はどんどんその方向に進んでいる。本書に書いてある通りだと思う。さて、日本人の命の基本は、すべて神様と祖先を祀って、それによって生かされているという感謝の生活である。戦後アメリカに負けて、日本人が先祖代々伝えてきた伝統が崩されてしまった。だからこそ、こう言うことを子どもに伝えていきたい。神様には、ただただ理屈抜きに、感謝をお伝えするのみ。お願いごとはしない。2024/07/14

Go Extreme

2
見えないものの力 神の導き 宇宙の始まり イザナギとイザナミ 国生みの神話 日本人固有の自然観 共生の思想 奈良の鹿と横断歩道 人間と自然の共生 神の意思と人間の努力 神の法則に沿って生きる 生命の循環 無の世界から命がよみがえる あの世と現世の循環 祖先崇拝 言霊の力 古代の言葉の語源 生命誕生の奇跡 人間の体は宇宙の縮図 不易流行の考え方 自然に触れる免疫力 バランスの重要性 天皇と天照大御神 感謝の心 祓いの意義 塩の力 祖先の守り 神の美しさ2025/04/08

yurari

2
元医者で宮司の著者。残念ながら同意しかねる内容が多かった。特に、日本が経済大国になったのは根本に神道があったから、人工授精、遺伝子治療、臓器移植は問題、フリーセックスにより膣が変わり弱い子供が出来てしまう、というのは全くもってよく分からなかった。以下は同意もしくは面白いと思った内容→/国際化とは全部が均一になる事ではなく全体がバランスをとって調和すること/日本語は間接的にそのものの持つ本質の姿を表そうというもの/胎盤を通して栄養と老廃物が行き来する。血液は行き来しない/女性ホルモンは老化物質を消す/2022/05/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/7233031
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品