正法眼蔵全新講〈第2巻〉一顆明珠・心不可得・古仏心・大悟・坐禅儀・坐禅箴・海印三昧・空華・光明

個数:

正法眼蔵全新講〈第2巻〉一顆明珠・心不可得・古仏心・大悟・坐禅儀・坐禅箴・海印三昧・空華・光明

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月28日 23時57分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 418p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784393152348
  • NDC分類 188.84
  • Cコード C3315

出版社内容情報

【創業105周年記念出版】

無常・無我の立場から形而上学的・超越的存在な存在を認めず、存在を生成し行為からなる縁起と実体と錯覚させる言語という原則に基づいて、『正法眼蔵』75巻本+12巻本+「?道話」など別攝5巻を新しく読み解く、画期的なシリーズ!

「仏教の思想は「無常・無我・縁起」のアイデアを核心とする、と考える筆者の立場から導出された。したがって、私が「仏法」と言う時、それは四原則に基づく思想と実践の体系を意味する。ちなみに、本書の題名において「新講」と称するのは、講読の方法を予め提示することと、上述の四原則で全体を読み切る試みが、今のところ本書以外に無いからである。」(本書「前言 読みの四原則」より)

第二巻は、一顆明珠・心不可得・古仏心・大悟・坐禅儀・坐禅箴・海印三昧・空華・光明の巻を収録。

内容説明

七十五巻本・十二巻本・「〓道話」等を網羅する『正法眼蔵』全体の革新的読解シリーズ、待望の第2巻!1 無常・無我の立場を堅持し、2 あらゆるものの存在は縁起から成り立ち、3 縁起を実現するのは行為であり、4 実体と錯覚させるのは言語である、の四原則から、『正法眼蔵』の真意に迫る。

目次

前言 読みの四原則
正法眼蔵第七 一顆明珠
正法眼蔵第八 心不可得
正法眼蔵第九 古仏心
正法眼蔵第十 大悟
正法眼蔵第十一 坐禅儀
正法眼蔵第十二 坐禅箴
正法眼蔵第十三 海印三昧
正法眼蔵第十四 空華
正法眼蔵第十五 光明

著者等紹介

南直哉[ミナミジキサイ]
1958年生まれ。1984年、曹洞宗で出家得度。同年、大本山永平寺に入山。以後、約20年の修行生活を送る。2003年に下山。現在、福井県霊泉寺住職、青森県恐山菩提寺院代(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品