俳句で学ぶ唯識 超入門―わが心の構造

個数:
  • ポイントキャンペーン

俳句で学ぶ唯識 超入門―わが心の構造

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月05日 19時05分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 229p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784393134481
  • NDC分類 181
  • Cコード C0015

内容説明

難解な心の哲学、仏教唯識の考えを、俳句や短歌など日本の詩歌を通して、生きてあることの共感を込めて、身近に、わかりやすく、明快に語る。

目次

1 わが表面心―五識と意識(四温なりお茶の熱さが違う夜(永六輔)
目には青葉山郭公初鰹(山口素堂)
道のべの木槿は馬にくはれけり(松尾芭蕉) ほか)
2 わが深層心―末那識と阿頼耶識(パナマ帽脱げば砂上の影も脱ぐ(横山白虹)
枇杷むけば種堂々と現われる(永六輔)
五月雨をあつめて早し最上川(松尾芭蕉) ほか)
3 求める心―分別をこえて(隣の家に蔵が建ちゃわしゃ腹が立つ(古川柳)
真直ぐ往けと白痴が指しぬ秋の道(中村草田男)
土不踏ゆたかに涅槃し給へり(川端茅舎) ほか)

著者等紹介

多川俊映[タガワシュンエイ]
1947年奈良に生まれる。1969年立命館大学文学部卒業。1989年興福寺貫首。現在、興福寺寺務老院、同寺菩提院住職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

azu3

0
ナナメ読み。仏教は奥が深い。認知心理学や精神分析に関心がある人は、興味深く読めるかも。2021/07/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17940690
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品