別冊すてきな奥さん<br> これが正しい!昔ながらのおかず100

電子版価格
¥660
  • 電子版あり

別冊すてきな奥さん
これが正しい!昔ながらのおかず100

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ AB変判/ページ数 79p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784391633986
  • NDC分類 596
  • Cコード C9477

出版社内容情報

「お母さんやおばあちゃんがよく作ってくれたなじみのおかず」
「名前を聞けばだれでも出来上がりも味も想像できるおかず」
それが「昔ながらのおかず」です。

ところがいざ作ろうと思うと、
「あれ?これであってるかしら?」「なんか味が決まらない……」
そんな声をよく聞きます。

本書は、そんな主婦に読んでほしい、
懐かしの味がちゃんと作れる1冊です。

どの料理も小さい頃から食卓にあがるなじみのものばかり。
それぞれに調理のコツや料理名の由来、
うんちくなどの一言メモがついています。

ぜひ、楽しみながら「正しい作り方」をマスターしてください。

第1章 毎日の献立に使えるおかず
主菜:肉じゃが、豚のしょうが焼き、鶏のから揚げ、アジフライ、ぶりの照り焼き、かれいの煮つけ、さばのみそ煮、ぶり大根、いか大根
副菜:鍋しぎ、ふろふき大根、だし巻き卵、茶わん蒸し、ポテトサラダ、れんこんの甘酢あえ、ほうれん草のおひたし、いんげんのごまあえ、白和え……etc

第2章 懐かしい味がするごはんもの・汁もの
五目炊き込みごはん、いなりずし、オムライス、豚汁、つみれ汁……etc

第3章 常備できるおかず
筑前煮、かぼちゃ煮、たけのこの土佐煮、雷こんちゃく、ふきの煮物、いわしの梅煮、さんまのしょうが煮、きんぴらごぼう、ひじき煮……etc

第4章 時間をかけて作るおかず
豚の角煮、アラ煮、あじの南蛮漬け、カニクリームコロッケ、赤飯……etc

漬物の話 ぬか漬けの作り方
     浅漬けの作り方

調理の基本をおさらいしましょう
・野菜の旬について ・魚の旬について
・野菜の切り方 ・魚介類の下ごしらえ
・肉の部位 ・野菜の保存方法 ・確認したい料理用語

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

pocco@灯れ松明の火

8
美味しそう・・・。定番料理も美味しく作りましょう。2015/05/06

ひとん

2
料理苦手意識からの脱却を目指して。テキトーに作っていたので確認。2015/03/14

mayabooks

2
[購入] いつも作っているおかずのつくり方を再確認。2013/10/03

ymd

0
超お役立ち。2016/06/12

こぐま

0
器を含めて、写真が美味しそう。2016/06/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6063581
  • ご注意事項

最近チェックした商品