• ポイントキャンペーン

私のカントリー別冊
暮らしのおへそ 〈vol.14〉 - 習慣から考える生き方、暮らし方

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4変判/ページ数 87p/高さ 27cm
  • 商品コード 9784391633481
  • NDC分類 590
  • Cコード C9477

出版社内容情報

著名人から一般人まで「習慣=おへそ」を切り口に、その人ならではの暮らしの哲学を紹介します。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アクビちゃん@新潮部😻

42
【図書館】暮らしのおへそとは、その人の習慣。私のおへそ、やっぱり読書かな〜。そして、読書メーター(笑)時代小説には興味がなく読んでなかったのですが、読んでみたら面白く歴史にも興味が湧いてきて、自分の興味の幅が広がりました。そんな、私のおへそです(笑)2017/03/25

織町

15
“ものを作ることは積み重ねじゃなくて常にゼロに戻ること。だから、何歳になってもゼロから出発できるんです。”林ヒロ子さんの美しい白髪としゃんとした佇まいに惹かれました。ゆるくてもいい、ある一点において、背筋をしゃんとして私は生きてゆきたい。まろみさと凛とした部分を併せ持つ味わい深い人が好きだ。年を経ることをプラスにとらえる人が好きだ。松浦弥太郎さん、雨宮ゆかさん、石川博子さんの記事が面白く、逆に鵜久森轍さんは苦手だなと感じました。江戸時代の栄養ドリンク・甘酒を私も始めてみました。豆乳割りが好みです。2016/02/10

はこ

11
図書館にバックナンバーがあったのが嬉しくて(*^^*)おへそ=その人だけがもつ習慣。私の暮らしのおへそってなんだろう?と考えます。読むたびに自分と向き合える大事な時間だなあと思います、これからも読み続けたい本です。2017/02/12

きりぱい

7
シックなチェアに座る女優中島朋子の背後の本棚がいい。大容量でシックで遊びもあってはしごもあって、まさか自分ちだとは。しかも別荘。松浦弥太郎は他で読んだのと似たような内容。オカズデザインの人や、生活にもデザイン性があふれている阪戸さん、ファーマーズテーブルの石川さんのページがよかった。2014/07/05

ちいさな図書館

7
何かを劇的に変えようとするよりも、いま何が起きているかをじっと見つめる方が、答えに近づけるのかも。たくさんの人の暮らしのポイントを見ていると、そんなふうに思えてきたぞ。2014/06/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5331658
  • ご注意事項

最近チェックした商品