酒と料理と人情と。青森編

個数:
電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

酒と料理と人情と。青森編

  • 栗原 心平【著】
  • 価格 ¥1,650(本体¥1,500)
  • 主婦と生活社(2019/11発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 30pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月02日 16時23分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 158p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784391153132
  • NDC分類 291.21
  • Cコード C0077

出版社内容情報

料理番組「男子ごはん」にレギュラー出演中の栗原心平が
番組内でたびたび口にしている「青森愛」をまとめた料理エッセイが、ついに発売!

青森県に通って4年、計22回以上も訪れている、好きすぎる青森の選りすぐりをたっぷり濃厚に、ご紹介しています。

・単身放り込まれた知らない店での感動的な出会い
・「変わらない」ための努力を惜しまない食堂店主の心意気
・心底くつろげる店で常連さんとの心温まる会話
・本気の地産地消を実践している料理人の料理
・「おいしい」を追求する生産者や仲買人のプライド
などなど、
単なる料理紀行以上のストーリーが大盛りです。

本書の後半には、青森県材を使った新作レシピを掲載!

内容説明

青森県に通って4年、計20回以上も訪れている好きすぎる青森の選りすぐりをご紹介!青森食材を使ったレシピ付き。

目次

酒も料理も人情も
正月家で佐藤企に出会う
イタリア料理を青森県産で
何を食べても旨い六兵衛
母と土紋へ
ドライブインのマグロタワー
寿司屋のかき揚げ丼
世界最高峰のカツサンド
店に歴史あり。店主に哲学あり。
酸ヶ湯温泉湯治部で青森食材を調理する

著者等紹介

栗原心平[クリハラシンペイ]
料理家。(株)ゆとりの空間の代表取締役社長。会社の経営に携わる一方、幼い頃から得意だった料理の腕を活かし、料理家としてテレビや雑誌などを中心に活躍。現在、料理番組『男子ごはん』(テレビ東京系列)にレギュラー出演中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ichi

10
【図書館本】大好きな青森の飲食店やお店、そして酸ヶ湯温泉湯治棟での自炊メニューがとても面白く参考となりました。魚料理のレシピ多かったです。2022/10/19

やぎ

6
料理番組「男子ごはん」の栗原心平さんの本。青森が好きすぎて4年で20回以上訪れているそうです。自分が行ったことのある店も載ってますが、初めて知るマニアックな店も紹介してます。確かに青森はお酒も食べ物も沢山ありますね。12/20に青森でトークショーあるようですので行ってみようかな。2019/12/13

May

6
青森に20回以上来ているんだそうです。そんな彼が紹介する青森の食と人。名前がある程度知られているのではないかと思われるお店も紹介されてはいますが、お店の選択は結構マニアック。地元利用が多い店多し。レシピもなかなか渋い選択です(ウドの皮のきんぴらとか、クックパッドの世界でしょ)。お店のメニュもレシピも、いずれも美味しいそう。2019/11/01

tetsubun1000mg

4
国分くんと「男子ごはん」の料理担当している人。 一人のほうが明るく楽しく地元の方と触れ合っている様子。 超有名芸能人がそばにいないほうがお店の方と、肩ひじ張らずいつものペースで話せるのかな? 青森はまだ行ったことないけど、この料理や店主の皆さんの写真を見るといってみたくなる。 居酒屋、喫茶店、ビアホール、イタリア料理、市場どれも雰囲気が伝わる写真が取れており、心平さんの紹介文も楽しそう。20回も行ってるだけのことはある。 栗原はるみさんとの同行ページも盛り上げてくれる。 心平さんの本をまた探してみよう。2020/01/14

タクト

3
「男子ごはん」でお馴染みの心平ちゃんによる旅行記。よくインスタグラムでも青森の写真をあげられているので本当に好きなんだなぁ、と感じます。 本州最北端の土地はとても暖かい。読んでいてほっこりとした暖かさが伝わる旅行記。 そしてここに出てくるお店のお酒やご飯が本当に美味しそう! これは是非とも青森に行ってみたくなる!

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14419148
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品