出版社内容情報
76歳を過ぎてもメガネも補聴器もいらない、自分の歯でなんでも食べられる元気ばあちゃん若杉友子さん。マクロビオティックの創始者、桜沢如一氏の食養を30年以上にわたって学び、実践しています。若杉さんは食養の考え方をもとに、現代日本人の健康や暮らしを一刀両断。日本古来の「一汁一菜」の食事が、日本人の体を健康にすると説きます。旬の食材で質素な食事、どうしてそれがよいのか食材の持つ力を伝え、春夏秋冬からだにいい「食べ物」、誰もが実践できる「食べ方」を紹介します。
1、だから一汁一菜がええんよ 2.難しいことないよ、一汁一菜 3.献立はそのまま真似してええよ(元気が出るおすすめ献立3、調理法別一汁一菜の工夫8) 4.調理法別 春夏秋冬の旬料理 5.主食料理と常備菜、そして元気になるお茶 6.食養は一生の勉強よ 7.知らないとキケン! 食材の常識ウソ・ホント
内容説明
現代栄養学に体が悲鳴をあげている。若杉ばあちゃん直伝、春夏秋冬、体にいい「食べ物」「食べ方」満載。酸・アルカリと食べ物の陰陽表つき。
目次
第1章 だから一汁一菜がええんよ
第2章 難しいことないよ、一汁一菜
第3章 献立はそのまま真似してええよ
第4章 調理法別春夏秋冬の旬料理
第5章 主食料理と常備菜、そして元気になるお茶
第6章 食養は一生の勉強
第7章 知らないとキケン!食材の知識ウソ・ホント
著者等紹介
若杉友子[ワカスギトモコ]
マクロビオティックの創始者、桜沢如一の著書に出会い、30年以上にわたり食養を学び実践している。京都・綾部で17年、自給自足の暮らし。料理教室や講演会で日本中を駆け巡る。1937年生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
めしいらず
むつこ
かやん
もも
羊のふかふか