出版社内容情報
「奇跡のカブ」をはじめ、パリの三ツ星シェフから称賛される野菜を作る著者の波乱の軌跡、独特の発想法とは?
内容説明
今、パリの三つ星シェフたちから「奇跡」「魔法」と絶賛される野菜を作っているのが、43歳でまったくの素人から農業を始めた日本人、山下朝史。パリ郊外の小さな村で、ひとり農作物と対話する日々から、“世界一おいしい日本野菜”はいかにして生まれたのか。
目次
第1章 三つ星シェフが欲しがる野菜(山下農園の12か月;「奇跡のカブ」ができるまで;洋梨から柿へ カブの味が変化した ほか)
第2章 パリで農業を始める(シャペ村の様子;盆栽業からゴルフ教師を経て農業に;日本料理店からの依頼 ほか)
第3章 おいしい野菜に秘密はない(大地からのメッセージ;有機農法;いろいろな農法 ほか)
著者等紹介
山下朝史[ヤマシタアサフミ]
1953年、東京・中野生まれ。23歳で渡仏後、さまざまな職業を経て、1996年、43歳のときにフランス・パリ郊外のシャペ村にて独学で農業を始める。「山下農園」の野菜は、パリの一流レストランのシェフたちから絶大な支持を得て、「世界最高峰の日本野菜」「オートクチュールの野菜」「奇跡のカブ」などといわれ一躍人気に。世界各国のテレビ、雑誌、新聞など、さまざまなメディアから取材が相次ぐ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
さんた
0
ひょんなきっかけから、シャペ村の山下農園に行ってきました。高名な方とは全く知らなかったのですが、畑を案内していただき、山下農園のシンボルともいえるカブをいただきました。確かに日本野菜なのに、日本で食べた蕪と全く違いました。衝撃。帰宅後この本を読みましたが、お話されてたエッセンスが随所に見られました。あのカブ、美味しかったなぁ……2013/05/09
はなくろ
0
先日テレビの番組で拝見したが、その裏側も読むことができて面白かった。著者の経歴もかなりユニーク。一度お邪魔して、「奇跡のカブ」を味わってみたい。2011/12/14
新座のニックジャガー
0
良2024/06/18