名医の図解 痛風を治す生活読本

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 159p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784391133165
  • NDC分類 493.6
  • Cコード C0077

内容説明

通風が怖いのは「激痛発作」だけではない。腎臓病や命に関わる病気を招くことも。プリン体を制限するだけでは意味がない。痛みのないタイプの痛風にも注意。

目次

序章 尿酸値の高い人はここが危ない!
1章 痛風・高尿酸血症はどんな病気か
2章 食生活を改善することが治療の基本
3章 運動習慣を確立して尿酸値を下げる
4章 痛風・高尿酸血症に克つライフスタイル
5章 痛風・高尿酸血症の最新治療

著者等紹介

鎌谷直之[カマタニナオユキ]
東京女子医科大学膠原病リウマチ痛風センター所長、医学博士。1967年、東京大学教養学部(理科3類)入学。1973年、東京大学医学部医学科卒業、同年、東京大学医学部内科入局。茨城県日立市日立総合病院内科、東京大学医学部附属病院物療内科、米国カリフォルニア州スクリプス研究所等を経て、1984年より、東京女子医科大学リウマチ痛風センターに勤務。1996年、同センター教授。この間、米国ミシガン大学内科客員教授を兼任する。1998年より同センター所長、現在に至る。日本リウマチ学会認定医・指導医、日本痛風・核酸代謝学会理事。専門は内科学(リウマチ、遺伝代謝病)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

NEJI

0
☆32015/07/03

あーさま

0
「オレ、痛風。」って言いながら、ビールを飲んでるオヤジを見て、自分の知識の確認の為、図書館で借りて読んでみた。アルコール、全般的にダメなのね。勉強になりました。2014/04/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/629934
  • ご注意事項

最近チェックした商品