目次
ホテル企業会計とは
ホテル企業会計の記録と管理
ホテル財務会計の仕組み
ホテル資金会計の仕組み
ホテル管理会計の仕組み
ホテル企業会計としての経営分析
ホテル企業におけるコンピュータ会計とは
米国ホテル会計基準(USALI)と国際ホテル会計基準
不動産ファンドとホテル企業会計
ホテル事業再生手法
ホテル・アセット・マネジメントとプロパティ・マネジメント
ホテル企業会計とバランスト・スコアカード
ホテル企業会計とレベニュー・マネジメント
ホテル企業会計とネット流通システム
ホテル企業会計と環境会計
ホテル企業会計とCSR、COMPLAIANCE、LOHAS、SOCIAL BUSINESSとの相関関係
意思決定とリスク・マネジメント
著者等紹介
山口祐司[ヤマグチユウジ]
三菱商事、富士屋ホテル勤務の後、1961年コーネル大学ホテル経営学部卒業。ウォルドルフ・アストリア・ホテル(ニューヨーク)およびロイヤル・ハワイアン・ホテル(ハワイ)勤務を経て、富士屋ホテル常務取締役、富士屋ホテルチェーン総支配人、取締役副社長などを歴任。98年より同社常勤監査役。現在、同社監査役、桜美林大学名誉教授、早稲田大学ホスピタリティ研究所顧問・客員研究員、ハリウッド大学院教授、ハリウッドホスピタリティ研究所所長、日本ホテル・レストラン・コンサルタント協会会長、国際観光施設協会・日本国際観光学会顧問などを務める
青木章通[アオキアキミチ]
2000年慶應義塾大学博士後期課程単位取得。東京経済大学経営学部専任講師、助教授を経て、専修大学経営学部准教授。専門分野は管理会計
北岡忠輝[キタオカタダテル]
2000年慶應義塾大学博士後期課程単位取得。外資系大手コンサルティングファームにて電力会社、メーカー、金融機関を対象に主に連結経営コンサルティングに従事した後、2006年UBSグローバル・アセット・マネジメント(株)入社。07年三菱商事UBSリアルティ(株)に出向。日本で初のインフラを扱うJ‐REIT「産業ファンド投資法人」の東証上場プロジェクト等に関与(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。