出版社内容情報
包丁マニュアル決定版 !
いかに包丁を選び、使い、育てるか。
これを知ることはすなわち、食材の味を根本から変えること。
料理のレベルを数段階引き上げること。
この1冊で、最適な包丁選びの方法、使い方、メンテナンスの仕方を指南する。
何を基準に包丁を選ぶ?
この食材はどうやって切る?
研ぎって結局何をするの?
といった今さら聞けない初歩的疑問から鋼材ごとの特徴や、包丁の形に応じた研ぎ方、和洋中3ジャンルそれぞれの包丁仕事などの発展的な内容に至るまで包丁・砥石に関する悩みと疑問をこの1冊で解決する !
内容説明
何を基準に包丁を選ぶ?この食材はどうやって切る?研ぎって結局何をするの?といった今さら聞けない初歩的疑問から、鋼材ごとの特徴や、包丁の形に応じた研ぎ方、和洋中3ジャンルそれぞれの包丁仕事など発展的な内容に至るまで。包丁・砥石に関する悩みと疑問をこの1冊で解決する!
目次
1 包丁・砥石の選び方(包丁選び方チャート;和包丁;和包丁“製法から見た構造の違い” ほか)
2 包丁・砥石の使い方(和包丁の構造;洋包丁、中華包丁の構造;使いはじめる前に ほか)
3 包丁・砥石の育て方(研ぎはじめる前に;研ぎの基本;研ぎの準備 ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
baboocon
17
包丁の素材である鋼やステンレス鋼、主要産地の特徴、包丁の製造方法、包丁の動かし方、包丁の研ぎ方など幅広く解説している。砥石についてはやや説明があっさりだったかな。包丁研ぎについては何を措いてもまず砥石の面直しの重要性が強調されていた。自分も包丁研ぐときはまず面直しをきっきりやろう。2024/01/03
北京ダック
10
包丁と砥石のことを知りたくて。種類や産地、後メンテナンスに至るまで、隅から隅まで読むところがある。とても楽しかった。2024/02/26
くり坊
4
第三章「包丁・砥石の育て方」を読みました。このゴールデン」・ウィークに、包丁を、はじめて研ぎます。そのための予備知識を得るために、手に取った1冊です。2023/04/28