出版社内容情報
料理は最高のコミュニケーションツール!
子どもに料理を作る経験を積ませたいという親御さんが、増えているという。
そんな大人たちの要望にも応える本書は、子どもを読者に想定した、ユニークな料理本である。
つくり方の解説や工程写真は、ひたすら細かく丁寧に。調理のポイントや食材についての豆知識などをちりばめて、子どもたちが料理に興味をもつための工夫が随所に盛り込まれている。
料理を教えるのは、各ジャンルのプロの料理人。もちろん、料理初心者のおとなにとってもうれしいレシピが満載である。
目次
食パンでつくる
たまごでつくる
パスタ料理
スープとサラダ
レストランで食べるみたいな、あの料理
白いごはんに合うおかずと汁もの
米でつくる、うどんでつくる
お店で食べるみたいな、あの料理
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ズー
17
すごいすごい!すごく丁寧に基本的なことから書いてある。ハムサンドのハムの挟み方に驚き!料理の基礎がなってない大人(私)にもありがたい本。子供の頃からこんなことできるようになってったらすごいな。好物のエッグベネディクトの作り方まで載ってるのも嬉しい。2021/04/24
ネジとサビ
9
小学生の家の子たちが、早速パラパラめくり、これ作りたいと持ってきた。 順を追って、少し行程が進むごとに写真があり、とてもわかりやすい。好きだけど、難しそうと思っていたあれこれが意外と簡単にできちゃうように思えるのも良いのかも。タイトルにも「はじめての料理本」とあるように、初めての子にも。2021/10/08
ris3901
8
小学生どころか独り暮らしを始める人にも十分対応できる内容。メニューも基本からおしゃれなものまで。オムレツが美味しそう!小学生には難しかもしれませんが、工程の写真が多いので見ると作りたい!と思ってくれるかも。 主婦歴長い私でも、サンドイッチの基本など、勉強になりました。2022/11/06
タンタン
7
シェフが先生だから、はじめての子どもが一人でやるのは難しい。慣れてきた子のセカンドブックですね。見開き2ページで一品で、写真や解説も分かりやすくレイアウトされていて見やすい。2022/12/24
ゆうわか
7
ドレッシングやマヨネーズ、うどんやピザ生地まで手作りで、長年主婦をしてる私でもハードルが高く感じてしまいました。子供向けレシピ集というより、【プロの手順】が写真でわかる図鑑として捉えると子供も楽しめるかなと思います。複数のシェフがプロの技をわかりやすく教えてくれます。2021/09/19