内容説明
常温でも冷やしてもおいしい「冷たいサラダ」と、あつあつで食べる「温かいサラダ」に分けて166品をバラエティ豊かに紹介。フレンチ、イタリアン、日本料理、中国料理、韓国料理の人気店のシェフ8人がそれぞれのテイストを生かしてつくりました。
目次
第1章 冷たいサラダ(葉菜/茎菜;果菜/花菜/フルーツ;根菜;豆/大豆製品/種実/乾物;キノコ/穀物/めん;魚介;肉)
第2章 温かいサラダ(葉菜/茎菜;果菜/花菜;根菜;豆/大豆製品;キノコ/穀物;魚介;肉/卵)
第3章 ドレッシングとソース
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
きりぱい
6
面白い!料理の本に面白いもないけれど、全然家にある材料で出来ない!なのになぜかテンションが上がる!ほんのひと盛りでも野菜が10種以上だとか、白菜のテリーナなんて、白菜の、なのにトリュフ、フォアグラ、トリュフのジュ、ミニョネット・・なんですかモー!焼いただけに見える万願寺にも馬のたてがみて!?全く、怖ろしく買いにくいものから耳慣れないものまで、料理本3冊くらいの分厚さが全部サラダ!とにかく写真のつややかさに喉が鳴る!プロのレシピは、目の保養と、まだまだ未知の料理の勉強と楽しい刺激。2010/09/28
蘇芳
3
ツーランクぐらい上のサラダ本、シードルヴィネガー、聴き慣れないハーブ、黒トリュフと専門調味料使いまくりですがよくよく見ると普段でもがんばれば作れそうなものも載っているので、基礎の底上げにかなり役立ちそう。野菜多めのメイン、サブディッシュくらいのボリューム、たまにはこういった予算ぶっ飛んだ料理本も読むべきだなあと。2014/06/21
チョビ
1
表題通りです!普段使いと言うよりおもてなし用ですが、それにしてもサラダというより、メイン料理みたいです・・・。2012/08/25
yonet35
1
サラダの本ですが・・・A4サイズで2cmほども厚みのある充実したサラダだけが載っている本です。プロのシェフのレシピなので写真を見ているだけでの生唾がでてくるサラダばかりです。白和えもあえる野菜を変えるとおしゃれになるんだなぁ~と思った。ぬか漬けもオリーブオイルとかにあえると一味違っておいしそうです。2011/07/24
絹子
1
おもてなし料理にふさわしい、目でみて楽しいサラダ、サラダ、サラダ。ねぎ好きとしては、「薬味だけのサラダ」がじつにツボ。2011/02/05