内容説明
本書は、三部の構成になっている。第一部「昔話の誕生」では、昔話のルーツとその展開について述べている。第二部「世界の代表的昔話」では、各地域の代表的な昔話をあらすじと解説で紹介している。ここでは、東北アジアの日本・韓国・中国の昔話を中心に、世界の昔話を遠近法的に描こうと試み、とくに、これまで軽視されがちだった、東北アジア、アフリカ、オーストラリア(アボリジニ)、北アメリカ(ネイティブ・アメリカンほか)、南アメリカ(ラテン・アメリカ)、太平洋諸島などの昔話を、それぞれの専門家により紹介し考察している。第三部「世界各地の昔話」では、世界二十一地域の昔話の特徴を描き、さらに世界昔話の古典について紹介し、従来もっぱらAT(4頁参照)を規準に分類や考察がされてきた世界の昔話を、ATにとらわれることなく自由に見直そうとつとめている。また、「昔話研究の歴史」では、昔話研究の歴史と現状、さらに継承と普及に関する各地の活動などを紹介している。
目次
第1部 昔話の誕生―世界昔話への招待(昔話の源流へ;昔話の誕生と成熟;「生命の木」昔話)
第2部 世界の代表的昔話―あらすじと解説(アジア文化圏;ヨーロッパ文化圏;アフリカ文化圏;アメリカ文化圏;オセアニア文化圏)
第3部 世界各地の昔話(世界各地の昔話の特徴;世界昔話の古典;昔話研究の歴史)
著者等紹介
稲田浩二[イナダコウジ]
1925年岡山市生まれ。広島文理科大学文学部卒。京都女子大学名誉教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
壱萬参仟縁
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
きのたん
いとう・しんご singoito2
なるとん
-
- 電子書籍
- 母の枷 7