エリザベス朝演劇と娯楽文化

個数:
  • 予約

エリザベス朝演劇と娯楽文化

  • ご予約受付中
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ◆通常、発売日にウェブストアから出荷となります。
    ◆指定発売日のある商品は発売前日にウェブストアから出荷となります。
    ◆一部商品(取り寄せ扱い)は発送までに日数がかかります。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆表示の発売日や価格は変更になる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
    ◆ご予約品は別途配送となります。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判
  • 商品コード 9784384061628
  • Cコード C3098

出版社内容情報

娯楽コンテンツとしてのエリザベス朝演劇
16、17世紀のイングランドにおける娯楽文化であった大道芸、熊いじめ・牛いじめ、売春業、飲食業、小唄、ギャンブル、見世物としての狂気は、同時代の演劇にどう描かれ、そして演劇はそれら娯楽文化にどのような影響を与えたか。娯楽文化と演劇文化のネゴシエーションを活写する論集。

まえがき 篠崎 実

序章 イントロダクション 
エリザベス朝イングランド社会の娯楽文化
中野春夫

第一章 大道芸
『ヴォルポーネ』と大道薬売りのパフォーマンス
篠崎 実

第二章 熊いじめ・牛いじめ
シェイクスピア劇における熊いじめのイメージとその射程
岩田美喜

第三章 買春
『尺には尺を』における不可視の売春と可視化される娼婦
末廣 幹

第四章 飲食店業
ロンドンの飲食店文化から考えるクイックリーのタヴァーンとその客たち
土井雅之

第五章 小唄
エリザベス朝演劇の小唄
中野春夫

第六章 ギャンブル
『女よ、女に心せよ』におけるチェスと仮面劇の関係――家父長制からの解放と偶然の誤算
丹羽佐紀

第七章 怪物・狂気
狂気の見世物、見世物の狂気――『リア王』におけるベドラム慈善院の表象
松岡浩史

・索引
・執筆者紹介

最近チェックした商品