出版社内容情報
オランダ語をしっかり身につけるためのくわしい学習書。充実した文法解説と豊富な用例で新聞や雑誌も読みこなせるように目指す。3部構成。
第1部:実用編
発音、スペリング、あいさつ、数詞、地名・人名などの読み方を身につける。多忙な読者はこの部分だけをマスターして、ベネルクス旅行に出かけよう。
第2部:基礎編
文法と語法の基礎固め。文法の定着を図れる練習問題もある。簡単なオランダ語のテキストを読んで、実践力をつける。
第3部:応用編
発展的な文法事項を詳しく解説。オランダ語圏の文化について書かれたテキストで、高度な読解能力を養う。まとめの練習問題を適宜掲載し、基礎編と応用編の後には、オランダ語のテキストで読解力を強化。特徴のあるオランダ語の発音をしやすくするために、カナ発音に独自の工夫を凝らし、正しいオランダ語の発音を身につける。最新の正書法を採用。
巻末には、不規則動詞変化表と最新の正書法に基づく語彙集を掲載。見出し語約2500語、用例・句例など約340を掲載。
内容説明
学習目的に応じた実用編、基礎編、応用編の3部構成。工夫を凝らしたカナ発音でオランダ語の発音を正しくマスター。英語とは根本的に異なる語順などの文法規則もわかりやすく説明。最新の正書法を採用!語彙集は見出し語約2500語、用例・句例など約340。まとめの練習問題と読解力向上のテキストも豊富に掲載。
目次
第1部 実用編(アルファベット;母音;子音 ほか)
第2部 基礎編(人称代名詞―主格 所有代名詞 現在形(1)
現在形(2) 疑問詞と疑問文 感嘆文 主文の語順
名詞の性・複数形 冠詞 ほか)
第3部 応用編(現在分詞と分詞構文・冠飾句 運動の動詞;過去分詞と分詞構文・冠飾句 接合要素;前置詞・後置詞 複合前置詞 ほか)
著者等紹介
清水誠[シミズマコト]
静岡県出身。東京大学大学院修士課程修了。ドイツ語学・ゲルマン語学専攻。現在:北海道大学大学院文学研究院教授。文学博士、オランダ学士院フリスケ・アカデミー(Fryske Akademy,KNAW)会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。