出版社内容情報
ストレスチェック制度や育児・介護休業法などの最新の法改正に対応。実務上おこりがちなさまざまなケース130例収録。職場のSOSを見逃さない!ストレスチェック制度や育児・介護休業法などの最新の法改正に対応。実務上おこりがちなさまざまなケース130例収録。会社のメンタルヘルス対策に不可欠な1冊。
●会社がどんな義務や責任を負うのかがわかる
●休職・復職のために必要な要件、手続き、注意点がわかる
●どんなことをするとセクハラ・パワハラ・マタハラにあたるのかがわかる
●個別労働あっせん制度や労働審判などの法的手段がわかる
●労災や傷病手当金など、社会保険・労働保険の手続きや給付がわかる
「ハラスメント防止規程」「慰謝料等の請求書」「請求への回答書」「労働審判申立書」「審判申立てへの答弁書」など、書式例も掲載。
加藤知美[カトウトモミ]
内容説明
職場のSOSを見逃さない!ストレスチェック制度や育児・介護休業法などの最新の法改正に対応。実務上起こりがちなケースを130例収録。会社のメンタルヘルス対策に不可欠な1冊。「ハラスメント防止規程」「慰謝料等の請求書」「請求への回答書」「労働審判申立書」「審判申立てへの答弁書」など、書式例も掲載。
目次
第1章 職場のメンタルヘルス
第2章 メンタルヘルスの法律知識
第3章 休職・復職の法律知識
第4章 セクハラの法律知識
第5章 パワハラの法律知識
第6章 出産・育児・介護休業とマタハラの法律知識
第7章 その他のトラブル
第8章 トラブルになったときの手続きと対策
第9章 メンタルヘルスと社会保険・労働保険
著者等紹介
加藤知美[カトウトモミ]
社会保険労務士。愛知県社会保険労務士会所属。愛知教育大学教育学部卒業。総合商社、会計事務所、社会保険労務士事務所勤務を経て、「エスプリーメ社労士事務所」を設立。総合商社時代は、秘書・経理・総務が一体化した管理部署のリーダーとして指揮を執り、苦情処理に対応。人事部と連携し、数々の社員面接にも同席。会計事務所、社会保険労務士事務所勤務時代は、顧問先の労務管理のかたわら、セミナー講師としても活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。