事業者必携 小さな会社の給与計算事務と経理のしくみと手続き

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 255p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784384044768
  • NDC分類 336.45
  • Cコード C2032

内容説明

「給与計算」と「経理」の基本と毎月の事務手続きがわかる!給与計算の仕方から源泉徴収、年末調整まで。計算の仕方も具体的なケースでわかりやすく解説。

目次

第1章 給与計算のしくみ(給与計算をする上での心構え;社会保険のしくみについて知っておこう ほか)
第2章 給与明細のしくみ(給与計算とはどんな仕事か知っておこう;給与にはどんなものがあるか知っておこう ほか)
第3章 給与と賞与の計算の仕方(給与規程とは何か;タイムカードや出勤簿で労働時間を管理する ほか)
第4章 年末調整の意味と年税額の計算の仕方(所得税や住民税の源泉徴収と納付について知っておこう;年末調整は何のためにするのか ほか)
第5章 経理の仕事の基本(簿記と仕訳について知っておこう;仕訳とは何か ほか)

著者等紹介

森本幸人[モリモトユキト]
1954年熊本生まれ。早稲田大学法学部卒業。社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー(CFP、1級FP技能士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

みちしるべ

0
社労士試験の勉強で読んだ。社会保険と労働保険の区分とかよくわからないところから読み始めたが、設立や年度頭など各タイミングで手続き・必要書類を整理してくれていて、大変理解しやすかった。また、公共職業安定所や労働基準監督署等へ提出する書面の様式をたくさん掲示してくれているのは、手続きをインプットするのに役立つ。とりわけ、傷病手当や休業補償の給付申請の様式は、他の書籍であまり見かない気がする。「こんな感じで保健組合や協会とやり取りしてんだ〜」と勉強になった。2021/05/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4654920
  • ご注意事項

最近チェックした商品