- ホーム
- > 和書
- > 人文
- > 社会心理
- > 集団・組織・産業・労働
出版社内容情報
幅広い領域である産業・組織について、最新の研究成果を網羅しつつ、読む人にとってより理解しやすくするため、数多くの事例を使って解説しています。
本格的に産業心理学を学びたい方はもちろん、キャリアカウンセラーを目指している方や実際の資格をお持ちの方にぜひおすすめしたい一冊です。
目次
第1章 産業・組織心理学とは
第2章 組織と個人
第3章 職場集団と人間関係
第4章 ワーク・モチベーション
第5章 組織とコミュニケーション
第6章 リーダーシップ
第7章 人事アセスメント
第8章 人材育成
第9章 キャリア発達とその支援
第10章 産業・組織におけるカウンセリング
第11章 職業性ストレスとメンタルヘルス
第12章 消費者行動とマーケティング
著者等紹介
高橋浩[タカハシヒロシ]
弘前大学教育学部中学校教員養成課程(物理)卒業。目白大学大学院心理学研究科修了。立正大学大学院心理学研究科博士後期課程単位取得満期退学。博士(心理学)。大学卒業後、日本電気アイシーマイコンシステム株式会社に入社し、半導体設計、品質管理、経営企画、キャリアアドバイザに従事し、2011年退職。2012年、ユースキャリア研究所を開設し代表を務める。特定非営利独立活動法人日本キャリア開発協会理事・顧問。法政大学キャリアデザイン学研究科、目白大学大学院心理学研究科の非常勤講師。キャリア・コンサルティング協議会キャリア・コンサルティング技能検定委員。専門分野は、カウンセリング心理学、キャリア心理学、産業・組織心理学、コミュニティ心理学
高橋修[タカハシオサム]
東北大学文学部社会学科卒業。産業能率大学大学院経営情報学研究科修了。修士(経営情報学)。株式会社レストラン西武、学校法人産業能率大学、浜松学院大学准教授、高崎商科大学短期大学部准教授、東北大学准教授、宮城大学教授を経て、淑徳大学経営学部教授。大阪商工会議所メンタルヘルス・マネジメント検定委員会委員、キャリア・コンサルティング協議会キャリア・コンサルティング技能検定委員。専門分野は、職業性ストレス・メンタルヘルス、人材育成・キャリア形成支援(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Go Extreme