劇あそび・学校劇―三好求脚本集

劇あそび・学校劇―三好求脚本集

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 285p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784380042041
  • NDC分類 775.7
  • Cコード C0037

目次

劇あそび(年少児向(おにはそと;手がお話するよ;ものまねあそび ほか)
年長児向(春がきた;みんなでおひなまつり;おほしさまのプレゼント ほか))
学校劇(はじめ(開会)とおわり(閉会)のくふう
舞台でやる劇
野外でやる劇
寸劇(みじかい劇))

著者等紹介

三好求[ミヨシモトム]
大正11年7月愛媛県南宇和郡城辺町に生まれる。昭和17年3月愛媛県師範学校第二部卒業。18年3月愛媛県師範学校専攻科卒業。昭和29年4月愛媛から上京、世田谷区立若林小学校に着任。同学年担任岡田泰氏と出会う。彼に誘われ「小年戯曲の会」に入門。昭和34年の都学芸会に、落合聡三郎作「自転車」を3年生が上演。最優秀となり、NHKで放映され話題を呼んだ。その演出。昭和39年港区に転勤。昭和50年から、区児童文化部長となり昭和58年3月の港南小学校校長勇退まで、これを務める。退職後も平成13年まで、港区児童文化部講師として招かれ、それの発展に貢献した。季刊「少年演劇」の昭和43年から平成13年3月発行第58号まで、編集委員。昭和35年から平成7年まで、少年戯曲の会の事務局長を務めた
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品