なぜかすべてがうまくいかないと思った時に読む本―心のストレス超整理術

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 190p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784344998087
  • NDC分類 493.76
  • Cコード C0095

内容説明

なぜか上司に怒られる、なぜか愚痴ばかり言ってしまう…あなたの思考グセはすでにうつ一歩手前!「一億総うつ病化社会」に贈る未病の知恵。

目次

序章 ストレスが溜まりすぎると「うつ」になる
第1章 うつに陥りやすい5つの思考タイプ
第2章 紙とペンで心をスッキリ整理しよう
第3章 心に溜まったストレスと上手に付き合う方法―職場の人間関係編
第4章 心に溜まったストレスと上手に付き合う方法―毎日の生活習慣編
第5章 心に溜まったストレスと上手に付き合う方法―慢性的な思考編
第6章 うつかな?と思ったら早めに門をたたこう

著者等紹介

田中和秋[タナカカズアキ]
精神科医。1969年東京生まれ。1995年九州大学医学部医学科卒業。米国ウェイン州立大学医学部(1997‐2000年)、九州大学医学部(2000‐2004年)、2005年より西ヶ原病院院長、現在にいたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あんこわねっと

4
帆帆子さん的なものかと思ったら、もう少し重い欝のはじまりの内容。10年前は人間関係が厳しい会社にいて欝のセルフチェックに当てはまりまくる状態でしたが、今は全く当てはまりません。ずっとその会社にいなくて正解でした。嫌なこともないわけではないけど、今は当時に比べればずっと幸せです。2018/06/27

olive

0
図書館で何となく借りてきたら、うつになる思考についてなどが中心の本でした。とても分かりやすくまとめてあって自分の生活・思考のクセの中で改善していきたい点がよくみえた。2013/07/07

kamo

0
うつについての理解が深まった2013/02/13

Ayumi Katsukura

0
松丸本舗の「きいろちゃんコーナー」で見つけた本です。 黄色の表紙がひときわ目立ち、中身もポップなイラスト入りで、日常のストレスやうつについてわかりやすく書かれています。 他の「うつ」関連本との決定的な違いは、具体的な悩みに焦点を当て、それをどういうアクションをとることで解決できるかに言及していたことでしょうか。 「問題解決のカギは常に自分の中にあり、それを見えなくしているのが感情です。」というワンフレーズにグッときました!2012/07/16

月華

0
図書館 タイトルからはうつ関連の本だと思わなかったけれど、うつ状態について詳しく説明されていました。最後に精神科医の方が書かれていたことに気付きました。イラスト入りで分かりやすく読みやすかったです。2011/12/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4327748
  • ご注意事項

最近チェックした商品