内容説明
老舗文房具メーカーから、デザイン事業会社への変革プロセス。デザインと企業戦略を一体化させる法則。魅力的なコーポレートカルチャーのつくり方・伝え方・守り方。
目次
1 デザインを戦略に変える!―Design as a corporate strategy デザインという資源を活用して企業の成長につなげる(デザインの力;CIは企業を変えるか? ほか)
2 デザインで視せる企業価値―Building corporate value with design 可視化した企業価値を積み上げる(何を可視化させるか;企業のBEを極める「自分たちは何者なのか?」 ほか)
3 「積思考」のデザインワークプロセス―Multidimensional approach デザインワークのプロセスを可視化することで生まれるもの(差思考から「積思考」へ;あらゆるプロセスを企業のアセットにする ほか)
4 創造を触発する環境―Innovative environment to incubate creativity 環境が仕事の価値観を変える(クリエイションのための“インキュベーター”;クリエイティビティを生むオフィス ほか)
5 美意識を磨いて100年先を可視化する‐北川原温さんと―Beyond centennial horizon(日本の海と空をシンボライズした青い放物線;感性を呼び覚ます“質感” ほか)
著者等紹介
会田一郎[アイダイチロウ]
1957年、東京生まれ。米国、カリフォルニア大学経営大学院卒。経営修士号(MBA)取得。1983年、米国、デロイトハスキンズ&セルズ社に入社。企業監査及びコンサルティングを担当する。86年には米国公認会計士(CPA)資格取得。88年、帰国して株式会社ミドリ(現、株式会社デザインフィル)入社。海外部、企画室、営業本部などを経て、93年9月、代表取締役社長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kana
せん
ゆーき
shimonator
ご〜ちゃん
-
- 和書
- 椿姫を見ませんか