不良品が多い工場の原因は地盤が9割 (改訂版)

個数:

不良品が多い工場の原因は地盤が9割 (改訂版)

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 175p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784344994966
  • NDC分類 511.25
  • Cコード C0034

内容説明

たった0.6度の床の傾きで、業務も傾く!日本の建物の9割が、地盤に起因する歪みの問題を抱えている!

目次

第1章 地盤沈下大国、ニッポンの建物(“足が地に着いていない”建物がある;戦後の発展によって地盤が沈む国土になった ほか)
第2章 「傾いた床」の上では、事業も傾く(機械が異常作動。不良品率が上がり、お客様の信頼を損ねる;倉庫では荷崩れ発生。荷物が壊れるので、保管量を減らすしか方法がない ほか)
第3章 床の修正工事はリスクの塊(従来工法では、どれも休業を余儀なくされるか、普段どおりに操業できない;経営にとって最大の問題は、傾きを直している間にお客様が離れていくこと ほか)
第4章 結局トクする床の直し方(会社が一番トクするのは、希望がすべてかなえられる工法を選ぶこと;ウレタン樹脂が発泡する力で、沈んだ床を持ち上げる ほか)

著者等紹介

松藤展和[マツドウノブカズ]
1985年武蔵工業大学(現東京都市大学)建築学科卒業。1988年プラット・インスティテュート大学院(ニューヨーク)インテリアデザイン学科卒業。1989年オーストラリア・シドニーの大手建築設計事務所に勤務。日本担当部長として新規事業開拓を手がける。1998年設計施工一貫請負の会社をシドニーに設立。2000年特殊樹脂を使用する地盤沈下修正工法を知り、工法を習得。2001年同工法を用いた外資系土木会社の日本法人を設立。代表として、九州で事業を展開。2003年6月アップコン有限会社(現 アップコン株式会社)を設立。代表取締役に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品