内容説明
販売職ほど、人を幸せにできる職業はない!エルメスやボッテガ・ヴェネタなど、憧れのラグジュアリー・ブランド。それぞれのブランドでスタッフ育成を手がけた人事コンサルタントが、顧客の心をつかむコツを伝授!
目次
第1章 あなたは「何をしている人」ですか?
第2章 私が人事のプロになるまで
第3章 誤解されている「販売」という仕事
第4章 二つの「そうぞう力」
第5章 私が出会ったプロたち
第6章 「一期一笑」。「一期一会」のその先に
著者等紹介
青柳伸子[アオヤギノブコ]
東京都生まれ。人事・総務・ITを専門分野とするコンサルタント。日系企業、日系ベンチャー企業での人事経験を経て、1999年にラグジュアリー・リテール業界へ転身。エルメスジャポン、ボッテガ・ヴェネタジャパン、フォリフォリジャパンの各社で人事・総務部門の責任者として、人材育成・組織開発・制度設計などにあたる。同時にビジネスパートナーとして、経営陣に対して人事的な側面からのサポートを行ない、会社の業績向上にも寄与。特に接客販売職の「専門職」としての地位確立、処遇の改善、女性が無理なく永く働ける環境づくりなどに注力。2015年にコンサルタントとして独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Rion
2
人事や接客だけでなく、日本の女性の雇用状況や昔のITへのまなざしなども含まれていた。接客のプロの心構えは店舗に立つ人だけでなく、ITでも役立つと思った。常に勉強すること、準備をきちんとすること、段取りを整えること、そうぞう力をつけること、などなど。私も顧客に期待値を上回るサプライズができるようにしたい。また、本書を読んで、自分に周囲への視点が足りていなかったので、自分の周辺の人々に対しても期待を上回るような働きがしたいと思った。2018/07/08
YUSHI
1
めちゃめちゃ久々に読書しました(笑) 竜馬がゆくを全巻読み終えてからしばらく脱け殻になって本を読めなかったです。。 あまりにも竜馬がゆくが面白過ぎて(笑) そして久々に読んだこの本! 接客業や人と関わる仕事をしてるかたには必須の本です! 学びしかないです!(^-^) また、読みます! 2019/05/10
ゆ
1
おもしろかった。「自分の心が動いた経験だけが、他人の心をも動かします。その意味でも、自分の引出しにたくさんの情報と驚きとワクワクを集める努力が必要です」 「特に20代、30代はひたすら引出しにいろいろなものを詰め込む時代です。この時期に自分の引出しに入れたものだけが、40代、50代のあなたを支えます」 2016/12/05
-
- 電子書籍
- パンダ自身 2頭め