幻冬舎新書<br> 世界一簡単なフランス語の本―すぐに読める、読めれば話せる、話せば解る!

個数:
電子版価格
¥815
  • 電子版あり

幻冬舎新書
世界一簡単なフランス語の本―すぐに読める、読めれば話せる、話せば解る!

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月26日 05時17分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 219p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784344984950
  • NDC分類 850
  • Cコード C0295

内容説明

いつかは学びたい、大学の第2外国語でやったのに全然ダメだった、という人は多い。日本人の西洋への憧れを凝縮するかのような、ちょっとむずがゆい魅力ある言葉それがフランス語だからだ。同時に男性・女性名詞、多くの冠詞、複雑な活用など難関門が待ち受けているとも聞き知る。が、完璧なんか目指してはいけない。みなさんは外国人で初心者なのだから。まずは本書を気楽にパラパラとめくってみてください。読めば、フランス語の大体が頭に入り、恐れる気持ちが消えます。エッセイのようにすらすら読める、フランス語の画期的入門書!

目次

第1章 フランス語は、読めれば、できる―綴りと発音の関係
第2章 男性・女性、危険な関係―名詞、冠詞、形容詞、数の表現
第3章 セシボン、ケスクセ、コマンタレブー―フランス語の文章に触れる
第4章 動詞の90%をマスターする―動詞の活用、否定、命令など
第5章 ジュテームの手ほどき―人称代名詞について
第6章 カフェオレとサントワマミー―前置詞、所有形容詞など
第7章 きょうママンが死んだ―動詞の過去と未来

著者等紹介

中条省平[チュウジョウショウヘイ]
1954年、神奈川県生まれ。学習院大学フランス語圏文化学科教授。パリ大学文学博士。84~88年、フランス政府給費留学生としてパリに滞在。88年、東京大学大学院博士課程単位取得修了。2003~07年、朝日新聞書評委員、09年より手塚治虫文化賞選考委員を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

コットン

74
なんか難しく、気取ってみえるフランス語だが、著者が中条省平さんなので興味が湧く。というのもフランス映画やフランス文学やマンガでセンスにあるチョイスや読者に寄り添った文章だからだ。今回も敷居が高いフランス語を優しく教えてくれています。(中盤以降は飛ばし気味で読みましたが…)図書館本だったので今後購入を検討したい。2023/12/23

榊原 香織

57
気付かず再読。否定、は自然現象にはなく、言語特有のものだ、という表現が面白いと思いました2023/12/13

桜もち

52
フランス語は大学生のとき第二外国語で取った。懐かしく読んだ。一回真剣にフランス語を勉強した人にはコンパクトにうまくまとまった良い復習になると思う。噛み砕いてあるが、初めてフランス語に触れる人にはやっぱり難しいような気がする。この同著者の『決定版フランス映画200選』が気になるな。2020/08/01

ふろんた2.0

17
法則さえ理解すれば、読むことはできると。但し意味は分からないが。とはいえ、読めればその先も行けそうなので、なかなか面白いアプローチではある。2019/07/03

rokubrain

15
終わりなき旅? 地図なき冒険?から自分なりの海図(チャート図)を持ちたかった。学生時代に1年で挫折してしる身としてはオジサンの”ささやかな”挑戦を伴走してくれるメンターのような先生が欲しかった。バランスよく階段を上がっていく感じで導いてくれそう。冠詞や名詞の性別、一部の動詞の活用で悩み留まっているものでなく、まずは第一段階で投網のように、必要な場所をまんべくなく掬い上げてもらう。目的に叶った感じ。1週間くらいでテンポよく読めた。 繰り返し目を通す感じで今後も付き合っていきたい。2019/11/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12758448
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品