内容説明
日本では、子どもが発達障害と診断された親は「原因不明で治療法はない」と宣告される。一方、世界的には、遺伝子研究の立場から発症原因の探求が続いている。その結果、近年、遺伝子の微小な変異である遺伝子多型と有害な環境汚染物質とが相乗的に作用していることが分かってきた。遺伝子を調べ、体内に蓄積した有害物質をデトックスし、必要なビタミンを投与することで、さまざまな症状は改善する―。臨床現場で成果を上げる医師が解説する、発症のしくみと、革命的治療法。
目次
第1章 発達障害と治療をめぐる日本の現実(「発達」における「障害」とは?;「情報鎖国」日本の不思議 ほか)
第2章 発達障害の「なぜ?」に答える(症状の背後には必ず原因がある;「遺伝的要因」と「環境的要因」の相互作用 ほか)
第3章 発達障害の発症メカニズムについて考える(一万件以上の論文から分かったこと;個人差を生み出す「遺伝子多型」 ほか)
第4章 発達障害の検査と治療(遺伝子多型の影響を検査で確認する;毛髪ミネラル検査で身体の汚染度をチェックする ほか)
第5章 大人の発達障害を考える(大人の発達障害は治るのか?)
著者等紹介
大森隆史[オオモリタカシ]
1954年大分県生まれ。内科医。九州大学工学部大学院合成化学専攻修士課程修了。九州大学医学部卒業。銀座サンエスペロ大森クリニック、福山中央病院で有害物質除去を根底にした「デトックス(体内浄化)医療」を広める。現在、東京健康クリニック勤務。発達支援外来で、発達障害の治療に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
よちよち
みのにゃー
pom
のりきよ
千利体