幻冬舎新書<br> 日本の地下水が危ない

電子版価格
¥815
  • 電子版あり

幻冬舎新書
日本の地下水が危ない

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 新書判/ページ数 209p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784344982956
  • NDC分類 518.12
  • Cコード C0295

内容説明

中国資本による日本の森林買収が増え、多くの自治体が「狙いは水資源ではないか」と警戒を強めている。日本の法律では、いったん土地を買われたら、地下水使用を制限できない。現在、淡水は世界レベルで不足し、外国資本による地下水独占が住民の生活を脅かすケースが各地で多発。同じ事態が日本で起こらない保証はまったくない。さらには、ペットボトル水需要の急増、森林・水田の荒廃など、国内事情も深刻化しており、このままでは日本の地下水が枯渇する!危機的現状と自治体の必死の防衛策を緊急レポート。

目次

第1章 水源地を買う外国人
第2章 地下水を売る日本企業
第3章 国境を越える水
第4章 水を守る法律がない
第5章 動き出した自治体
第6章 水は田んぼで育まれる
第7章 その水はなぜ必要か

著者等紹介

橋本淳司[ハシモトジュンジ]
ジャーナリスト、アクアスフィア代表。国内外の水問題とその解決方法を取材し発信。国や地方自治体への水政策の提言、子どもや一般市民を対象とする講演活動も行なう。現在、参議院第一特別調査室客員調査員(水問題)、東京学芸大学客員准教授、NPO法人地域水道支援センター理事、日本水フォーラム節水リーダー、ウォーターエイドインジャパン理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

雲をみるひと

10
地下水に関する法制度、国内自治体の具体的な取り組みの紹介等地下水概論のような内容の本。地下水の現状、課題がよくわかる。2020/05/05

Humbaba

5
日本人は互いに相手のことを考えて行動することを前提としている。確かにそれが成立していれば煩わしいルールがないという大きなメリットがある。ただし、それは互いが互いのことを考慮するという大前提が成り立っている場合にしか上手く回らない。時代が変わればそれに合わせてルールも変更する必要がある。2017/02/16

Yuji Hamano

4
日本は土地と水を私有化できる世界的にも珍しい国ということを初めてしった、そしてそれが故に個人、企業(外国資本ふくむ)が買い占め地下水を枯渇するような汲みかたをしても規制する術がないという状態にあることも。 地下水は地下を流れる川というのも本書に登場する絵でイメージをつかむ事が出来た2015/12/21

Naomi

0
いろいろな視点でものごとをみる訓練をしていきたいと思いました。2016/02/21

jack

0
TPPを論ずる前に、林業がどうなったか?今一度考える必要がある。☆4.22014/01/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6294151
  • ご注意事項

最近チェックした商品