地域再生と社会創造―未来をつくる地方建設業の使命

個数:
電子版価格
¥1,672
  • 電子版あり

地域再生と社会創造―未来をつくる地方建設業の使命

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月06日 00時31分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 200p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784344944916
  • NDC分類 510.95
  • Cコード C0034

内容説明

老朽化するインフラを再生し、災害時には最前線で復旧・復興を担う、地域の守り手としての矜持。被災地・仙台で人々の生活基盤を支え、誇りと使命感をもって地域のために尽力してきた著者が語る、地方建設業のあるべき姿とは―

目次

第1章 公共事業の減少、担い手となる職人の不足 地方建設業が淘汰の時代に果たすべき使命とは(進む、地方の建設業の淘汰;就業者が減り続け人手不足が深刻化 ほか)
第2章 故郷を救いたいという一心で始めた小水力発電プロジェクト 老朽化する地方インフラを再生し、地元の限界集落を救済(老朽化し、もはや壊死しつつある地方インフラ;財政難の自治体に突きつけられる、究極の二択 ほか)
第3章 何もかもを奪い去った東日本大震災 変わり果てた仙台の地で復旧・復興を先導(大震災は、いずれ必ずやって来る;テレビ画面の中に見た、この世の地獄 ほか)
第4章 防災集団移転跡地ににぎわいを取り戻す 大型複合施設「アクアイグニス仙台」の建設・運営で地方創生に挑戦(人も物も何もかもが消え去った津波跡地・藤塚;地方創生につながる商業施設の建設 ほか)
第5章 未来の子どもたちが安心して暮らせる日本へ―地方建設業のロールモデルとしてより良い社会を創造する(地方都市で創業100年近くの歴史をもつ会社になった理由;太陽光発電事業で、温室効果ガスの削減に貢献 ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

りょうた

0
建設業の仕事を増やすための地域活性化。目から鱗の発想、取組でした。2025/05/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21578149
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品