内容説明
会計をビジュアル化。会社の経営改革にもつながる唯一無二の会計メソッド。数字が苦手な人でも理解できる!
目次
0章 会計を俯瞰で見る「風船会計メソッド」(入門)
1章 貸借対照表と豚の貯金箱(貸借対照表)
2章 現金とお化け(運転資金)
3章 損益計算書と風船(損益計算書)
4章 キャッシュ・フロー計算書と豚の顔(キャッシュ・フロー計算書)
5章 会社と風船会計メソッド(まとめ)
著者等紹介
松本めぐみ[マツモトメグミ]
1983年生まれ。2005年に北九州工業高等専門学校を卒業し、ラムリサーチ株式会社(旧ノベラスシステムズジャパン)へ入社。2009年に同社を退職、2010年にスイスのIMI International Management Institute Switzerlandへ留学しMBAを取得した。2011年に帰国しマンダリン・オリエンタル東京に入社、2012年に同社を退職し結婚。3年間の専業主婦生活のなかで簿記2級を取得した。2015年に松本興産へ入社、取締役(総務・経理管掌)就任。いかにも製造業・男社会だった同社を女性ならではの力で柔らかく改革し、2022年にはForbes JAPAN WOMEN AWARD、日本中小企業大賞働き方改革賞優秀賞を受賞。2023年には埼玉グローバル賞を受賞し、埼玉県親善大使に拝命される。また、同年に自身で考案した「風船会計メソッド」特許取得、情報経営イノベーション専門職大学の客員教授拝命(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。