内容説明
美しい大人の字を書こう。手書きだから伝わる気持ち。24の基本ルールにあてはめて、自由自在にマスター。漢字の部首別くずし方の法則&ひらがなカタカナのお手本つき。
目次
第1章 きれいなひらがな・カタカナの基本(美しい字への第一歩 ひらがなを習得する;連綿の方法と展開 かなをつづけて書く ほか)
第2章 くずし方自在!くずし字24の基本ルール(基本文字のくずし方;漢字かな交じり文の連綿の方法と展開)
第3章 漢字の部首別くずし方25の法則(にんべん・ぎょうにんべん;さんずい・にすい ほか)
第4章 いつでもきれいな字を書くための練習帳(手紙文例(書き出し)
季節のことばと手紙文(本文) ほか)
著者等紹介
田中鳴舟[タナカメイシュウ]
1947年、北海道生まれ。長年ペン字指導者として社会教育に携わる。日本ペン習字研究会会長、文部科学省後援書写技能検定審査委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
及川まゆみ
3
知識ゼロからの……とあるけど、初心者にはちと難しいですね。2013/01/27
アキオ
2
ただのせっかちな人が急いで書いた字とくずし字は別だということがよくわかりました。あと「線をくねらせると品がない。くねらせた線は美しくなく、嫌みになる」のところがためになりました。2016/11/13
ごー
1
大人になったらつづけ字を書けるようになるのかなと思っていたが、誰も教えてくれなかったし習う機会もなかったので、この本を買った。行書では点を省略する場合がある、筆順が変わることもある等、この年にして初めて知った。 2014/03/29
Datt
0
★★★★☆2013/11/16
もまちそ
0
お年寄りがボケ防止に硬筆でも、と思ったときの参考書によいかも。だが、字のフォルムがちょっと私好みではなかった。2011/06/22