幻冬舎文庫<br> 緊急事態宣言の夜に―ボクたちの新型コロナ戦記2020~22

個数:
電子版価格
¥627
  • 電子版あり

幻冬舎文庫
緊急事態宣言の夜に―ボクたちの新型コロナ戦記2020~22

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月25日 20時33分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 245p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784344431898
  • NDC分類 767.8
  • Cコード C0195

出版社内容情報

1

内容説明

2020年、コロナ禍の日常が始まった。いち早く『緊急事態宣言の夜に』という歌を発表し、メッセージを送ったさだまさし。ミュージシャンとしてどのような思いで活動してきたか,また、自身が設立した「風に立つライオン基金」がおこなってきた様々な支援の様子を綴る。小さな力を大きな動きに―魂のメッセージが胸を打つ、感動の記録。

目次

第1部 2020年のさだまさし(コンサートが出来ない!;中止、中止、中止!;自粛生活に突入;さだ家の感染予防;緊急事態宣言発出 ほか)
第2部 風に立つライオンとさだまさし(すべてはここから始まった;さだまさし、ケニアへ行く;ケニアの女性小児科医・公文先生;基金設立に向けて;終わっていない、東日本大震災 ほか)

著者等紹介

さだまさし[サダマサシ]
1952年長崎市生まれ。シンガー・ソングライター。2001年、初小説『精力流し』がベストセラーとなる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

海燕

8
さださんが歌い手として、コロナ禍で観客を集めたライブもままならない中、何を考え、どう動いたかの足跡が記されている。「風に立つライオン基金」を立ち上げ、多方面の被災地(コロナだけでなく、自然災害についても)に対する支援を行われているそうで、行動力と周囲を巻き込む力がないとできないことだ。この書を著したひとつの目的が、表に出ることのあまりない基金の活動を広く周知することにあったのだろうが、やや間延びした感もあり。でもこの記録が、ボランティアも含め多くの善意に報い、次の世代につながってもいくのだろう。2022/08/22

qoop

8
医療者支援の基金運営に関わる著者が、コロナ禍中で何を思い、どう行動したかをまとめた前半と、基金の創設経緯とその活動内容を語った後半の二部構成。どちらも興味深くがあるが、やはり今の関心事は前者。ただコロナ禍におけるミュージシャンの日々を綴る……とまとめるには規格外だし、かといってノブレス・オブリージュなどと云っても嘘っぽい。結局は著者の人間性に尽きると云うことなのだろう。2022/06/10

Asaya

4
ファンとしては風に立つライオン基金で多くのボランティア支援をしていることは知っていたけど、実際にどういう活動をやっているのかまではわからなかった。もはやさださんは単なる一歌手ではないのだが、こういう活動もやっていることを知ってもらえれば。コロナにみまわれ試行錯誤しながら多くの人達と立ち向かっていたさださんの凄さを改めて感じた。この人をずっと応援していて良かった。2022/06/18

gontoshi

3
コロナの中、さださんがこのような活動をされているとは知りませんでしたが、勇気づけられる思いがしますね。2022/07/10

あーさー

2
2020年に新型なんちゃらが猛威をふるい、4月7日(そういえば、私の誕生日だったんだなぁ)には緊急事態宣言が出され“日常”が変わってしまいましたが、さだまさしさんの2020年から(この文庫の発売された)22年までの活動や、自身が立ち上げた「風に立つライオン基金」の成り立ちから支援の様子を綴った作品。じつに考えさせられる内容ながら、軽妙な筆致なのでスッと頭に入ってきます。2024/07/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19778005
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品