幻冬舎文庫<br> 死という最後の未来

個数:
電子版価格
¥617
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

幻冬舎文庫
死という最後の未来

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2024年04月29日 15時03分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 254p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784344431584
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0195

出版社内容情報

キリストの信仰を生きる曽野綾子。法華経を哲学とする石原慎太郎。
対極の死生観をもつふたりが「老い」や「死」について赤裸々に語る。
死に向き合うことで見える、人が生きる意味とは。

歳はひとつ違い、家も近所で、昔からの友人。だが会う機会は多くはなかったという石原氏と曽野氏。そんなふたりが「人は死んだらどうなるのか」「目に見えない何か、はある」「コロナは単なる惨禍か警告か」「悲しみは人生を深くしてくれる」等々、老いや死、人生について語り合う。老境のふたりにとっての孤独や絶望、諦観や悲しみ、そして希望とは。

内容説明

キリストの信仰を生きる曽野綾子90歳。法華経を哲学とする石原慎太郎89歳。対極の死生観をもつふたりが「老い」や「死」について赤裸々に語る―。「人は死んだらどうなるのか」「人間には死ぬべき時がある」「人間の死は永遠に向かっての新しい誕生日」「命の長さは神が決めること」等々、死に向き合うことで浮かび上がる人が生きる意味とは?

目次

第1章 他人の死と自分の死(病はある日、突然になるもの;書けなくなるなら、死んだほうがいい;心と肉体のジレンマが本当につらい ほか)
第2章 「死」をどう捉えるか(人は死んだらどうなるのか;お釈迦様は輪廻転生があるなどとは言っていない;霊魂は存在するのか ほか)
第3章 「老い」に希望はあるのか(夫を自宅で看ようと決めた時;介護は家族だけで背負ってはいけない;「ありがとう」は感じのいい日本語 ほか)

著者等紹介

石原慎太郎[イシハラシンタロウ]
1932年神戸市生まれ。一橋大学卒。55年、大学在学中に執筆した「太陽の季節」で第一回文學界新人賞を、翌年芥川賞を受賞。著書多数

曽野綾子[ソノアヤコ]
1931年東京都生まれ。作家。聖心女子大学卒。1979年、ローマ教皇庁よりヴァチカン有功十字勲章を受章。2003年に文化功労者、1995年から2005年まで日本財団会長を務めた。1972年にNGO活動「海外邦人宣教者活動援助後援会」(通称JOMAS)を始め、2012年代表を退任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

金吾

28
○死や老いに対しての対談です。曽野さんの考えは理解しきれていないですが、そうありたいというエキスがつまっているように感じました。他の本も読んで、彼女の考えに触れてみたいと思います。2024/03/21

ジャンズ

8
個性が尖がっている二人の対談、興味深くページを開きました。石原氏も考え方は正反対と言っている。其々相手のことをきちんと聞きながら自分の姿勢を崩さない。曽野さんが好きでたくさんの本から学んでいるので、彼女の言葉の方が留まってしまう。「死」というものは特別なものではなく、日常のつながりの中にあるものと考えれば自分が逝くのも、大切な人が逝くのも自然な形で受け入れられるような気がした2023/04/01

かずぺん

7
曾野綾子さんのお姉さんぶりに感服です。人生を達観されている感じがとても安心して読めました。それに比べて石原慎太郎はいつまでたっても中学二年生です。これはこれで良い人生だなと思います。満足です。2022/03/18

そうげん(sougen)

7
外出先でふらっと入った書店に平置きされてあったことから気になり購入に踏み切りました。少し前に石原さんが逝去され、次には同じく作家の西村賢太さんも亡くなられた。人は死ぬまで生き続ける存在で、死んだらそこでどうなるのか。死学というものが立ちあげられるならそこではどんな事柄が学ばれ、検討されていくんだろう。石原さんと曽根さん。二人が自身の人生を振り返りながら、死をめぐって交わされた対談であります。福永武彦さんの『草の花』を読み返したい話や、江藤淳の自殺にまつわる稀有な運命について語られた箇所に関心をもちました。2022/03/11

Nakamura Yuji

5
石原慎太郎氏の1周忌にあたり、書店にあったこの本を手にとった。対談相手は曽野綾子さんである。彼女のほうが1歳お姉さんの1931年生まれであるが、同時代を生きた二人の死に向けた考え方を興味深く読んだ。カトリックの曽根さん、法華経を信仰する石原氏であるが、80代後半になるとある種の達観に至ることが理解できた。二人ともに世間的には恵まれた人生を送ってきたと思われるが、ジタバタせずにその時を迎えることの大切さを学んだような気がする。2023/02/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19384536
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。