内容説明
工藤公康は、なぜ三十年も現役でいられたのか?際限なく続く明日のために、今をどう過ごせばいいのか?「ひとつのことに集中して考える時間が人を豊かにする」「素質だけでは気持ちのこもった仕事はできない」。結果がすべてのプロ野球界を生き抜いた男が綴る、好きなことを長く続けるメンタル術!
目次
自分の道は、自分で決めないといけない。
想いなくば、人に成長はない。想いが強ければ強いほど、それは行動に出る。
困難に立ち向かうことで、勇気が生まれる。勇気があれば、未来はおのずと開けてくる。
人の能力は信じられないくらい大きい。限界をつくらず自分を磨け。
取り繕う必要はない。等身大のありのままの自分を見せよう。
人は誰しも年月とともに変化する。その変化を恐れず、本当の自分と向き合うこと。
「失敗したらどうしよう」と思う必要はない。失敗した中から見つけられることがある。
甘言ではなく、苦言を呈してくれる人こそが「宝物」。
僕にとっては家族がすべてであり、野球は生活手段のひとつにすぎない。
やらないことには、結果が出るか出ないかわからない。先に答えを欲しがるのは、甘えでしかない。〔ほか〕
著者等紹介
工藤公康[クドウキミヤス]
1963年愛知県生まれ。81年にドラフト六位で西武ライオンズ(現・埼玉西武ライオンズ)に入団。十一度のリーグ優勝、八度の日本一に貢献。その後、福岡ダイエーホークス(現・福岡ソフトバンクホークス)、読売ジャイアンツ、横浜ベイスターズ(現・横浜DeNAベイスターズ)、埼玉西武ライオンズへと移籍。2011年12月引退表明。15年より福岡ソフトバンクホークス監督就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
再び読書
マッちゃま
あじさい
もとむ
kaguyam
-
- 和書
- 心理学と教育実践の間で