出版社内容情報
じっとしていられない
お友達と仲良くできない
好き嫌いがたくさん
「うちの子だけ、どうして?」の悩みが軽くなる!
支援実績1600人!発達障害の でこ(得意)を伸ばし、ぼこ(苦手)を補う、効果的ノウハウ
目次
うちの子だけ、どうして、こんなに育てにくいの?
なぜ、発達障害の子を持つ母が博士号を取ったのか?
愛すべき発達障害でこぼこちゃん
原因は脳のアンバランス
得意を伸ばし、苦手を補う
でこぼこちゃんの6つのパターン
発達障害とグレーゾーン
第1章:うちの子に似てる? 6人のでこぼこちゃん
気になるあの子はでこぼこちゃん
第2章:うちの子だけ? 園生活での困りごと・対処法
集団生活が始まって気づく「気になる子」
でこぼこ幼稚園へようこそ
第3章:どうすればいいの? 受診と入学準備
「僕もそうだったから」では気づけない
第4章:誰に相談するべき? 学校生活での困りごと・対処法
小学生になるとでこぼこが目立つ
第5章:何が効果的? おうちでできる「療育」
ママ・パパは「できない理由」を想像しよう
第6章:輝け、でこぼこちゃん! 「でこ」を活かした進学&就職
「高学歴」にも多いでこぼこちゃん
ラストメッセージ:子どもをコントロールしようとしていませんか
もしもでこぼこちゃんが旅に出たら
内容説明
じっとしていられない お友だちと仲良くできない 好き嫌いがたくさん。「うちの子だけ、どうして?」の悩みが軽くなる!支援実績1600人!発達障害のでこ(得意)を伸ばし、ぼこ(苦手)を補う、効果的ノウハウ。
目次
第1章 うちの子に似てる?6人のでこぼこちゃん
第2章 うちの子だけ?園生活での困りごと・対処法
第3章 どうすればいいの?受診と入学準備
第4章 誰に相談するべき?学校生活での困りごと・対処法
第5章 何が効果的?おうちでできる「療育」
第6章 輝け、でこぼこちゃん!「でこ」を活かした進学&就職
著者等紹介
森川敦子[モリカワアツコ]
株式会社奏音代表取締役、株式会社奏音まつやま代表取締役、一般財団法人K‐education理事長。県立広島大学大学院修士課程修了。山形県立保健医療大学大学院博士課程修了。広島県と愛媛県で計6ヶ所の児童発達支援事業・放課後デイサービスを運営している。博士(作業療法学)、作業療法士、精神保健福祉士、修士(保健福祉学)としての知識と実績、でこぼこちゃんの母親としての経験を活かした指導で、全国各地から講演会の依頼が殺到している。2023年には通信制高校「K教育財団森川ハイスクール」を開校。「多くの子どもたちに質のいい療育の場を届けたい」という想いのもと、生徒たちの学びを支えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。