ヘイト・スピーチ法研究原論―ヘイト・スピーチを受けない権利

個数:

ヘイト・スピーチ法研究原論―ヘイト・スピーチを受けない権利

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

  • サイズ A5判/ページ数 457p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784380180125
  • NDC分類 316.8
  • Cコード C0032

出版社内容情報

民主主義、人間の尊厳、法の下の平等を確保し、マイノリティの自由と人権を守るための、ヘイトスピーチ法に関する重要情報を示す。日本におけるヘイト・クライム/スピーチの実態が国際社会にも知られ、改善の必要性が強く指摘されるようになってきた。

ヘイト被害を直視し、民主主義、人間の尊厳、法の下の平等を確保し、マイノリティの自由と人権を守るためにヘイト・スピーチを処罰する必要がある。

?部「歴史の中の差別」では、第1章「歴史的課題と本書の構成」において現代日本のヘイト状況を点検し、第2章「植民地主義と人種差別」において植民地主義、人種主義、排外主義、ヘイト・クライム/スピーチの連環を問い直す。第3章「『慰安婦』へのヘイト・スピーチ」では日本軍性奴隷制をめぐる多様な歴史修正主義を批判的に検討する。



?部「差別と闘う法理」では、第4章「ヘイト・スピーチの憲法論」において、日本国憲法におけるレイシズムの正体を探り、あるべき憲法論を展開した。第5章「地方自治体とヘイト・スピーチ」では公共施設利用問題を中心に、地方自治体がヘイトの共犯にならない方法を提示した。



?部「反差別の比較法」では、第6章「反差別の法と政策」において人種差別撤廃条約第二条関連情報を紹介する。第7章「ヘイト・スピーチ法の制定状況」及び第8章「ヘイト・スピーチ法の適用状況」において人種差別撤廃条約第四条関連情報を提供し、今後の法的議論の手掛かりとする。
以上を通じてヘイト・スピーチ法に関する重要情報を詳細に提示し、まっとうな議論を始める出発点としたい。

? 歴史の中の差別

第1章 歴史的課題と本書の構成

第2章 植民地主義と人種差別

第3章 「慰安婦」へのヘイト・スピーチ



? 差別と闘う法理

第4章 ヘイト・スピーチの憲法論

第5章 地方自治体とヘイト・スピーチ



? 反差別の比較法

第6章 反差別の法と政策(人種差別撤廃条約第二条関連)

第7章 ヘイト・スピーチ法の制定状況(人種差別撤廃条約第四条関連)

第8章 ヘイト・スピーチ法の適用状況

前田 朗[マエダ アキラ]
著・文・その他

内容説明

日本におけるヘイト・クライムの実態改善が強く求められている。被害を直視し、民主主義、人間の尊厳、法の下の平等を確保し、マイノリティの自由と人権を守るためにヘイト・スピーチ法に関する重要情報を示す。

目次

1 歴史の中の差別(歴史的課題と本書の構成;植民地主義と人種差別;「慰安婦」へのヘイト・スピーチ)
2 差別と闘う法理(ヘイト・スピーチの憲法論;地方自治体とヘイト・スピーチ)
3 反差別の比較法(反差別の法と政策(人種差別撤廃条約第二条関連)
ヘイト・スピーチ法の制定状況(人種差別撤廃条約第四条関連)
ヘイト・スピーチ法の適用状況)

著者等紹介

前田朗[マエダアキラ]
1955年、札幌生まれ。中央大学法学部、同大学院法学研究科を経て、東京造形大学教授(専攻:刑事人権論、戦争犯罪論)。朝鮮大学校法律学科講師、日本民主法律家協会理事、NGO国際人権活動日本委員会運営委員、救援連絡センター運営委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。