超選ばれる人―「あなたしかいない」と言われる人が実行している3ステップ

個数:
電子版価格
¥1,485
  • 電子版あり

超選ばれる人―「あなたしかいない」と言われる人が実行している3ステップ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月03日 07時51分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 241p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784344040748
  • NDC分類 159
  • Cコード C0036

出版社内容情報

知ってましたか?大学受験が大変革⇒一流企業の求める人財が変わる⇒「デキる人」の定義はこれから大きく変わる!!新時代の大学受験に対応し、3万以上の学生を合格に導いたカリスマが徹底解説!!「自分だけの強み」の見つけ方ステップ1 自分の強みを発見する ・5年後の目標は 夢7割:現実味3割がちょうどいい ・強みを出したいなら環境整備から ・他人をながめるように自分を見つめるステップ2 小さな強みを自身に育てる ・嫉妬は「私でもできる」に変換 ・鏡の活用で自己肯定感アップ ・作った台本をゼロにするステップ3 自分アピールのヒント ・選ばれる人がやっているプロフィールづくりのコツ ・自分の世界観を知ってまとめよう ・テーマカラー決まってますか? ・選ばれる人の話し方

内容説明

「デキる人」の定義はこれから大きく変わる!!人生の転機をチャンスに変える秘訣が満載!仕事も人間関係も好転する、“強み”の見つけ方。

目次

1 自分はがし編『自分の強みを発見する』(5年後の自分を物語にする;自信の元は過去から探す;強みを出しやすい環境を知る ほか)
2 思考と行動編『小さな強みを大きな自信に育てる』(経験していないことは強みにならない;嫉妬は「私にもできる」に変換;鏡の活用で自己肯定感を上げる ほか)
3 表現編『選ばれる人になる自分アピールのヒント』(自分の世界観をまとめる;自分のプロフィールを作る;テーマカラーを武器にする ほか)

著者等紹介

麻加真希[アサカマキ]
人財開発プロデューサー・パーソナルブランディング講師。大手民間教育機関において20年以上、総合型選抜入試(旧AO入試)をはじめとする特別入試に特化した指導を行う。これまで延べ3万人以上の生徒指導に携わり、早慶上智・国立大学等、難関大学への合格指導実績を持つ。自分の強みを再発見し最大限活かす方法をテーマに、あらゆる視点からの研究や実験を重ね、大学受験予備校界では初の「パーソナルブランディング講座」を開発。申込み開始日に即満席になるほどの超人気講師に。現在では高校生だけではなく、就活生、社会人、企業役員、ビジネスパーソン、起業家に向けて「選ばれる人財になる指導」を幅広く展開(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

みるきー

10
意識的に「場」を作る。 →友達と遊ぶ時やチームで仕事する時、何かをする時はその場がポジティブに何かを達成できるように。 ポジティブな感情を大きくする。 →ネガティブな感情は小さく、ポジティブで前向きな感情を大きくする。自己肯定感を上げるために姿勢を伸ばしたり自分に嘘をつかずに努力を続ける 経験したことは全て強みにする。 →適当に終わらせず一つ一つを自分に定着させて強みに。 ブラッシュアップをしていく。 →日記や記録で振り返りを行い、改善策を見つけてより良くする 2024/09/16

るるぴん

3
学生社会人を含めた「若い人」が読むには良さそう。第一章は「自分の棚卸・アピール箇所と弱点の洗い出し」第二章は弱点の克服法と強みのブラッシュアップ具体例、第三章は自分が人に与える印象や外見を良くする方法が書かれていた。第二章は自分を客観視するためにSNSやスマホを活用するやり方が紹介されているのが好印象。第三章は色を活用する方法も。それぞれワークシートの具体例があるのも親切だと思った。挫折や失敗、嫉妬、恨みなどのネガティブな感情もすべて「糧」にすれば自分だけのオリジナルな強みになるらしい。2023/11/24

asasio7

1
妙な拒否感が。読んでてしんどくなってきた。多分宗教っぽい感じがするからだろう。著者は考えるより行動するタイプとのことだしかなり人を選ぶ本だと思う。2023/08/28

Yumi Saito

0
★★★☆☆。2024/05/31

TAKAHIRO | Vlogger

0
これからの時代において『選ばれる人』になるために必要なことを学べる本。変化の激しい時代に何が必要かを学びたくて本書を手に取った。本書を読んで一貫して感じたことは『ゼロから1を生みだせる人材』を企業は求めている。そうじゃない人材は生き残れない時代だと思った。◆学んだ事:興味がある事は積極的にチャレンジしてみる。自分本位ではなく、相手の立場になって物事を考える。肩書きは一つに絞らない。◆印象に残った言葉:鏡の自分と話をするとマインドセットされる。動画を撮って自分を観察すると、メタ認知力を鍛えることができる!2023/07/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20549705
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品