出版社内容情報
空腹を満たす為だけの食生活を送る人が増えているこの頃。
料理は実際に私たちが「存在している」ことを実感させてくれる、最良のセラピーです。
楽しく料理するためのポイントや心構えとは?
【目次抜粋】
序文 私たちはますます料理をしなくなっている
冷凍食品・レトルト・テイクアウトは、食を変えた
楽しく料理するために ほか
第一章 キッチン空間、キッチン道具、食器
人間工学的で使い易いキッチンの重要性
〝極めつけ〟のキッチン道具
有害な物質を高品質のものと交換する
最高の調理法
食器の数は少なく、でも自分らしいものを ほか
第二章 買い物、食品の保存方法
●買い物せずには自炊はできません
食品の賢い保存方法
●長期保存の乾物
●パントリーに必ずストックしておく食品
自炊費用と市販の調理済み食品の価格をくらべてみると ほか
第三章 レシピや手順よりもちょっとした調理の技術と即興の技
レシピ無しで作る料理
●遊び心と思いつきで作る料理
●失敗するのを恐れない
料理はメニューを決めることよりも組み合わせが肝心……
●ミニマムな食事の組み合わせ方法
●計画的な食事作りをしますか?
フライパンひとつで完成する一品料理
それでもレシピが必要と言う方に…… ほか
第四章 手順良く清潔に料理する喜び
手順よく料理する
いつも清潔なキッチン ほか
おしまいに 料理することは誰もが得られる小さな幸せ
内容説明
万能鍋一つ、蒸したじゃが芋1個でできること。本当に必要なものを吟味しましょう。道具、食器、食材、レシピ…心も豊かになる、SDGsな暮らしの提案。
目次
序文 私たちはますます料理をしなくなっている
第1章 キッチン空間、キッチン道具、食器
第2章 買い物、食品の保存方法
第3章 レシピや手順よりもちょっとした調理の技術と即興の技
第4章 手順よく清潔に料理する喜び
おしまいに 料理することは誰もが得られる小さな幸せ
著者等紹介
ローホー,ドミニック[ローホー,ドミニック] [Loreau,Dominique]
フランス生まれのフランス育ち。パリ大学、ソルボンヌ大学においてアメリカ文学の修士号を取得。イギリスのソールズベリーグラマースクールにおいて1年間フランス語教師として勤務した後、アメリカのミズーリ州立大学、日本の佛教大学でも教鞭を執る。ニューヨークでは“イメージコンサルタント”法を学び、幾つものセミナーに参加しながら集中的にヨガを習得。日本在住歴は30年以上。その間、飛騨雅子氏と萩原朝美氏に師事し、10年に亘り“水墨画”を学ぶ。さらに名古屋にある愛知尼僧堂と呼ばれる禅寺に6週間籠り、曹洞禅をも学ぶ。アメリカ合衆国、カナダ、南米、アジア(中国、台湾、香港、韓国、タイ、ヴェトナム……これは中国茶の知識を深めるため)、ヨーロッパと広く旅し、特定の宗教団体や、哲学または文化的なグループには属さずに、自分自身の内面にある様々な観点に基づく意見を尊重し、それを受容することを信条としている
原秋子[ハラアキコ]
フリーランスのフランス語通訳・翻訳家。東京生まれ。父親の仕事の関係で小中学校時代をフランスで過ごす。留学先のグルノーブル大学にてフランス語教師資格を取得。帰国後、神戸ステラマリスインターナショナルスクールにてフランス語を教える。1986年、通訳案内士国家資格取得後、数多くの通訳・翻訳の仕事を手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
布遊
nyanko
baboocon
翡翠
MOTO