まだまだ健康川柳―三途の川も遠ざかる

個数:
電子版価格
¥990
  • 電子版あり

まだまだ健康川柳―三途の川も遠ざかる

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月25日 21時59分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 160p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784344038189
  • NDC分類 911.46
  • Cコード C0095

出版社内容情報

1日1回、人のふり見て我がふり笑え 師匠、やっぱり笑いは栄養ですな! ――桜木紫乃
毎日新聞・MBSラジオ「しあわせの五・七・五」傑作集・第3弾

耳鳴りをただただ聞いている座禅

近藤勝重氏が選者を務める毎日新聞大阪版「近藤流健康川柳」と、共催企画MBSラジオ「しあわせの五・七・五」は15年目を迎え、毎年の投句は5万句にものぼる。
本書ではその中から184句を厳選し、近藤勝重氏の寸評とコラム「作句の心得」、そして「しあわせの五・七・五」パーソナリティの水野晶子氏のコラム「水野晶子の川柳さんぽ」を加えて1冊にまとめた。
さらに直木賞作家・桜木紫乃氏との川柳談義も特別収録!
人生まだまだこれから。ユーウツな気分がぱっと吹き飛ぶ一冊。

ディスタンス苦にもならない倦怠期
見舞客元気過ぎても疲れ出る
妻に耐えたコロナに負ける訳がない
振り向いて筋を違える年になり
老眼に4K8K変わり無し
いつ死んでもいいけど今日は用事ある
大福で機嫌を直す妻が好き

目次

俳味のある川柳で生き方再発見―「はじめに」に代えて(近藤勝重)
作句の心得(近藤勝重)
水野晶子の川柳さんぽ
川柳談義(ゲスト:桜木紫乃さん)
水野晶子より「しあわせの五・七・五」へのお誘い

著者等紹介

近藤勝重[コンドウカツシゲ]
コラムニスト。毎日新聞客員編集委員。早稲田大学政治経済学部卒業後の1969年毎日新聞社に入社。論説委員、『サンデー毎日』編集長、専門編集委員などを歴任。毎日新聞(大阪)の大人気企画「近藤流健康川柳」や『サンデー毎日』の「ラブYOU川柳」の選者を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

レモングラス

79
はじめにの「俳味のある川柳で生き方再発見」に心掴まれる。近藤流健康川柳の魅力がわかる。川柳に笑い感じ入り読んでいく中に途中8回近藤さんの「作句の心得」。引き込まれ読む。毎日新聞とMBSラジオ共催の近藤流健康川柳は14年目。ラジオ「しあわせの五七五」の水野晶子アナウンサーのコラムに、近藤師範の「虚を実に膨らます」「川柳は超短編小説と考えよ」など、放送界の権威ある賞ギャラクシー賞でお褒めいただいたとある。苦を句に、気づけば苦が逃げていくのが近藤流健康川柳だと思う。ペンネームでも投句可。投句数は年間七万句。→2021/07/08

油すまし

32
「駆け落ちと知って見直す母の顔」笑いながらも人生を感じ、人の世を感じ、味わい深い。えっあの人がと、それぞれに人に言わないだけですごい人生を送っていたりするものだ。この著者の川柳の本には、深いものがぎゅうっと詰まっていて軽やか。悲しいこと、辛かったことなどを友だちと話していて涙しながら二人で笑う時がある。「はじめに」に代えてに記されているが、人間が求めてやまないのは次の三点。欲しているもの、必要としているもの、欠乏しているもの。そして笑いはそのいずれにも関係している。人は笑いたいんだよね。共に笑い合いたい。2021/07/17

喪中の雨巫女。

16
《私-図書館》健康がテーマで、いろんな方が、書いた川柳を集めた本。解説付き。なかなか面白かった。2021/11/27

じん

5
自分もそろそろカラダにガタがきだしてるかなー。クスッと笑えますね。毎日新聞大阪版に掲載されたものなので、関西弁もよいですね。※「いつ死んでもいいけど今日は用事ある「ほんてあの あれですけれど あれですわ」「歳なんか 気にしとったら 早よ死ぬで」2025/07/21

kaz

4
シルバー川柳+コロナが主といったところか。他の本で見かけたことがあるような気がするものも。それはそれとして、クスッと笑えるものも多々有り、満足。図書館の内容紹介は『「妻に耐えたコロナに負ける訳がない」「連休に来る孫の名を特訓中」「不眠症講演会ではよく眠れ」笑いと一緒に元気を届ける川柳を多数収録する。「毎日新聞」(大阪)・MBSラジオ番組に寄せられた句をもとに書籍化』。 2021/08/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18193242
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品