手術数20000超、最強心臓外科医が教える病気にならない自律神経の整え方

個数:
電子版価格
¥968
  • 電子版あり

手術数20000超、最強心臓外科医が教える病気にならない自律神経の整え方

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年10月24日 03時36分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 187p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784344033207
  • NDC分類 498.3
  • Cコード C0095

内容説明

季節の変わり目は、体調悪化、突然死のリスクが高まる!自律神経を鍛えて、自然治癒力を上げる。熱中症の危険を避け、冷え性の対策をする…血管を若返らせ、老化を予防する方法とは?

目次

第1章 暑さ・寒さに強くなると長生きできる(季節の変わり目に体調をくずすのは、老化と成人病の危険信号;暑さ・寒さを感じると、人の体はどうなる? ほか)
第2章 交感神経と副交感神経のバランスを整える(なぜ自律神経が大切なのか?;薬に頼ることで、かえって病気が治りにくくなることがある ほか)
第3章 老いるほど自律神経はコントロールできる(老化を左右するのは年齢ではなく循環器系;血管の疾患は「破れる病気」と「詰まる病気」の2種類に分けられる ほか)
第4章 健康寿命を延ばす生活習慣(健康な体を得るためにいまの自分に足りないものを知ろう;睡眠時間は1日5時間、ただし早寝早起きをする ほか)

著者等紹介

南和友[ミナミカズトモ]
ドイツ・ボッフム大学永代教授。大崎病院東京ハートセンター顧問。1946年大阪生まれ。京都府立医科大学卒業。1976~2005年の30年間ドイツにて心臓血管外科医として活躍。1984年、州立バードユーンハウゼン心臓・糖尿病センター創設、主席心臓外科医となる。1989年、同センター副所長、臨床外科教授。2004年、ドイツ・ボッフム大学永代教授。2005年、日本大学医学部心臓血管外科教授(~2010年3月)。2010年、医療法人北関東循環器病院病院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

無添

2
交感神経と副交感神経のバランスを整える2019/04/10

ぶんちょう

1
心臓外科医ということもあり自律神経より血管などについての方がより詳しく書かれていると思う。著者は5時間睡眠で大丈夫なほど元気な人。2019/02/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12949393
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品