内容説明
毎日を幸福な気持ちで満たされて生きるために。悩みを手放し、健康体質になる普通の人のための瞑想入門。
目次
第1章 本当の自分を覚醒させる
第2章 心のとらわれを外し、悩みを手放す
第3章 すべては学びである
第4章 「ヒマラヤ瞑想」で健康体質になる
第5章 瞑想的に生きる
第6章 「今、ここにいる」プラクティス―ヒマラヤ瞑想体験
著者等紹介
相川圭子[アイカワケイコ]
女性で史上初、究極のサマディ(悟り)に達したシッダーマスター(サマディヨギ/ヒマラヤ大聖者の意)。現在、会うことのできる世界でたった2人のシッダーマスターのひとり。仏教やキリスト教の源流である5000年の伝統を持つヒマラヤ秘教の正統な継承者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
- 評価
マージの本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
yomineko@ヴィタリにゃん
61
もっとほしいという欲を持たず、あるがまま。今を生きている事だけを考え、過去や未来は考えない。人を許し、自分も許す。仏教のみならず、キリスト教にも通じる考えが散りばめられていた。ただ、瞑想は指導者がいないと本当は難しいとの事で、ちょっと悩んでしまった💦2022/01/11
アセロラ@道東民
48
相川さんの本の中で一番読みやすく、入門編にピッタリ。身近な例を取り上げていて、わかりやすい。「今、ここにいる」ことの大切さがわかる、幸せに生きるためのガイド本。レモンイエローの表紙カバーも好き。ヒマラヤの教えでは、人体も宇宙も五元素(土・水・火・風・空)から成り立っているそうで、5人グループ(SMAPとNACS)好きとしては、なんだか嬉しい(笑)最後に、瞑想のスペシャリストである相川さんによる瞑想体験のプラクティス付き。2017/11/30
Naomi
12
お友だちに借りて読んだ本。今日(5/3)、筍を届けに来てくれた実家の母が「この本、うちにもあるよ。職場の人にもらった」って!凄い、シンクロ!(活字苦手な母は半分読んだらしく「いいこと書いてあるね~」って) 「心は、クリエイティブな力に富んだ素晴らしいものです。」心(というより感情)に振り回されて面倒くさいと思っていたわたしにとって、救いになり希望が持てました。「愛を使う」とは、「見返りを期待せず、その人の幸せを祈って行う」こと。わたしも「愛を使う人」に近づこう☆2017/05/03
harhy
8
基本的な大切なことが分かりやすく、心のあり方を考えさせられると思う。2024/05/04
かみつれ
7
分かりやすい言葉で書かれているが、とても真理を付いているのは、さすがヒマラヤ聖者の言葉である。日本人女性として、著者の言葉はすっと理解できることは幸いである。2018/10/01