• ポイントキャンペーン

江戸東京古地図―どんな町?どう変わった?

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 95p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784344004535
  • NDC分類 291.36
  • Cコード C0030

内容説明

日比谷、銀座、新宿、渋谷、永田町、六本木、品川、浅草…世界の大都市・大江戸八百八町、400年の歴史を散歩する。

目次

其の1 江戸の交通と都市計画(番町(千代田区)―東都番町大絵図
丸の内(千代田区)―大名小路神田橋内内桜田之図 ほか)
其の2 地名と江戸の歴史(江戸城郭(都内各地)―御見附略図
内神田(千代田区)―日本橋北内神田両国浜町明細絵図 ほか)
其の3 江戸の産業と風俗(千住(足立区)―千住宿辺之図
千束(台東区)―今戸橋場新吉原 ほか)
其の4 江戸の名所とその発祥(本郷(文京区)―小石川谷中本郷絵図
上野公園(台東区)―東都下谷絵図 ほか)

著者等紹介

正井泰夫[マサイヤスオ]
1929年、東京生まれ。53年、東京文理科大学(現・筑波大学)地理学科卒業。60年、ミシガン州立大学大学院博士課程修了、学術博士。62年、東京文理科大学理学博士。お茶の水女子大学教授、筑波大学教授、立正大学教授・名誉教授。前・日本国際地図学会会長、元・日本地理教育学会会長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Hiroki Nishizumi

2
1854年の絵図では鷹場が広がる。それから150年、まったく想像がつかない。内藤新宿や渋谷は場末の貧相な町であったようだし。短い期間しかなかったという新島原遊郭界隈は何か跡が残っていないのかな・・・・2015/07/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1837614
  • ご注意事項

最近チェックした商品