神戸と映画―映画館と観客の記憶

個数:

神戸と映画―映画館と観客の記憶

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 367p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784343010391
  • NDC分類 778.09
  • Cコード C0074

内容説明

呼び覚まされる映画の記憶。日本映画史に多くの足跡を残す神戸と映画の知られざる歴史を多様なテーマから解明する。1950年代神戸の映画館マップ収録。

目次

第1部 神戸の映画史(神戸上陸‐一九五〇年代)―映画興行と観客の歴史(「盛り場」新開地から「都市」三宮へ―神戸の文化と都市機能の変遷;昭和初期の神戸市・兵庫県における映画の配給と興行;日本映画史、神戸に始まる―キネトスコープ初公開会場・神港倶楽部再考;神戸における新聞読者の映画経験―無声映画時代からトーキー移行期の映画館情報;神戸新開地のトーキー反対争議―映画館で働く人びと;焼け跡の映画興行をめぐる占領と復興)
第2部 神戸の映画史(一九七〇年代以降)―映画文化とアマチュア映画の歴史(“グループ無国籍”の自主上映と一九七〇年代の新開地;伊丹グリーン劇場における特撮映画ファンの共同体;ミニシアター/シネコンからその先へ―震災以前と以降の神戸の映画上映空間;絵葉書に見る神戸の映画史;よみがえるアマチュア制作の小型映画―昭和初期の神戸・関西を中心に)

最近チェックした商品