- ホーム
- > 和書
- > 人文
- > 文化・民俗
- > 文化・民俗事情(日本)
内容説明
「播磨国風土記」に描かれた地名の由来、神々や天皇のエピソード、播磨の外の地名案内など、「播磨国風土記」を多角的に解釈します。全文読み下し文付き。
目次
1 読んで楽しむ(播磨国;賀古の郡;印南の郡;餝磨の郡;揖保の郡;讃容の郡;宍禾の郡;神前の郡;託賀の郡;賀毛の郡;美嚢の郡;明石の郡)
2 記録されたさまざまな国を楽しむ
3 地図で楽しむ
著者等紹介
田井恭一[タイキョウイチ]
1949年岡山県生まれ。明治大学卒業。播磨中学校教諭を経て、播磨町郷土資料館館長を平成22年に退職。東播磨地域史懇話会事務局長。兵庫県加古郡稲美町在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- ボボボーボ・ボーボボ 5 ジャンプコミ…