内容説明
本書は、造園(ランドスケープアーキテクチュア)、緑地、環境デザインなどを学ぶ学生や、初心技術者のために書かれたものであり、造園の施設とたてものについて、材料と施工の工学的技術の側面からコンパクトにまとめたものである。庭園や公園緑地に登場する各種構造物の材料と施工に関する入門書といってもよい。
目次
1 造園建設と基本の技術(造園建設のあらまし;土工 ほか)
2 みちと広場(舗装工;舗装の工事手順 ほか)
3 たてもの(造園と「たてもの」;たてものの種類 ほか)
4 関連法規(資格関連法律;建設業法、労働関係法 ほか)
著者等紹介
小林章[コバヤシアキラ]
1974年東京農業大学農学部造園学科卒業。1974年東京都港湾局臨海開発部勤務。1977年東京都建設技術協会港湾局支部優秀賞受賞。1977年東京農業大学助手。1978年1級造園施工管理技士。1987年東京農業大学専任講師。1996年博士(農学)。1997年東京農業大学助教授。1999年日本造園学会賞(研究論文部門)受賞。2002年東京農業大学教授、現在に至る
山口剛史[ヤマグチタケシ]
1978年武蔵野美術大学建築学科卒業。1978年造形土木(株)勤務。1978年石原建設(株)勤務。1983年一級建築士。1984年(株)新環境設計勤務。民間の宅地造成、下水道工事等の土木施工管理とマンション、病院および学校等の建築施工管理を経験し、後に公団、地方自治体等の発注による造園設計および建築設計監理を行う。2001年ソラリオ主宰、現在に至る
近藤勇一[コンドウユウイチ]
1974年東京農業大学農学部造園学科卒業。1974年(株)植捨組勤務。1975年(株)勇和造園勤務。1979年1級造園施工管理技士。2000年監理技術者。2002年(株)勇和造園代表取締役。庭園、公園など施工作品多数。2003年東京農業大学非常勤講師、現在に至る
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。